シアターコクーン×唐十郎×金守珍、注目の第3弾
唐十郎の集大成!演劇賞を総ナメにし、演劇界を席巻した伝説の戯曲が、
初演以来18年ぶりに上演決定!!
『泥人魚』は、2003年4月「劇団 唐組」により初演され、第五十五回読売文学賞 戯曲・シナリオ賞、第三十八回紀伊國屋演劇賞(個人賞)、第七回鶴屋南北戯曲賞、および第十一回読売演劇大賞 優秀演出家賞を受賞し、「独特の詩情と叙情とユーモア。すぐれた劇詩人で舞台の魔術師、唐十郎の集大成」と井上ひさし氏が絶賛した傑作戯曲です。
初演以来18年ぶりの上演となる、演劇史に残る傑作の演出を務めるのは、唐十郎、蜷川幸雄の両虎を師とし、アンダーグラウンド演劇に真正面から取り組んできた劇団・新宿梁山泊主宰の金守珍。16年シアターコクーン芸術監督・蜷川幸雄の遺志を継ぎ、森田剛、宮沢りえ、荒川良々という布陣で上演された追悼公演『ビニールの城』、19年窪田正孝、柚希礼音をW主演に迎え、耽美なビジュアルとダイナミックな演出で見事に唐の世界観を描きだした『唐版 風の又三郎』に続き、シアターコクーン3作品目となる演出に挑みます。
現代のアングラ演劇界のミューズ・宮沢りえ、唐作品初参加の磯村勇斗、愛希れいか、そして重鎮・風間杜夫など豪華キャストが集結!
『下谷万年町物語』(12)、『盲導犬』(13)、『ビニールの城』(16)に続き、本作が4作目の唐作品への出演であり、現代のアングラ演劇界のミューズと呼び声の高い宮沢りえが、19年の『死と乙女』以来約2年ぶりに舞台に登場いたします。
共演に、NHK大河ドラマ『青天を衝け』の徳川家茂役でも話題となり、いまや若手実力派俳優の中でめざましい活躍を遂げる磯村勇斗、宝塚歌劇団月組トップ娘役として人気を博し退団後は舞台を中心に活躍、本作で初のストレートプレイに挑む愛希れいかが共に、唐作品に初挑戦。19年の『唐版 風の又三郎』で唐作品に初参加ながら、金演出に深い感銘を受け、テント芝居へも出演するなど飽くなき探求心の持ち主・風間杜夫が初演の唐十郎が演じた役で出演。更に、岡田義徳、大鶴美仁音、渡会久美子、広島光、島本和人、八代定治、宮原奨伍、板倉武志、奈良原大泰、キンタカオ、趙博、石井愃一、金守珍、六平直政と、本作に相応しい、曲者が結集いたしました。
この強力な布陣で挑む舞台『泥人魚』にどうぞご期待ください!
『泥人魚』は唐組で初演されましたが、実はりえさんをイメージして書いたと聞いています。つまり今回、ついに唐さんのラブレターが舞台として結実するわけです。そこへ俳優としても人としても私が敬愛してやまない風間杜夫さん、フレッシュで眼光鋭い磯村勇斗君、「月の裏側を熟知している」という月影小夜子役にはミステリアスで艶やかな愛希れいかさん、そして状況劇場時代からの盟友の六平(ろっぺい)ちゃん(六平直政)――最強のキャスティングでこの作品を皆様にお届けできることは、まさに演出家冥利に尽きます!