ホーム > ニュース&トピックス > 2025 Aug.-2026 Jan. Bunkamura Gallery 8/ 展覧会ラインナップ

ニュース&トピックス News&Topics

2025 Aug.-2026 Jan. Bunkamura Gallery 8/ 展覧会ラインナップ

(2025.07.18)

立体の人々
会期:8月2日(土)~8月17日(日)


小田橋昌代「ゆめうつつ」ガラス鋳造、エナメル着彩

「人物」をモチーフにストーリー性のある立体作品を生み出す4名の作家をご紹介。木材、陶器、ガラスとさまざまな素材を活かした唯一無二の世界観をご覧いただけます。

【出展作家】新井浩太 / 翁素曼 / 小田橋昌代 / 片山康之

 

ART designs DAYS 暮らしをデザインするアート展
会期:8月22日(金)~9月7日(日)


掲載作品はイメージです

お部屋にアートを飾ったり、ちょっとお洒落な照明アイテムを選んだり。アートを取り入れる事で、日々の暮らしが豊かになり、彩りが生まれます。今展では、ポップな作品から重厚感のある彫刻作品まで約40名のアーティストたちのオリジナル作品が集結。あなたの暮らしにぴったりのアートがきっと見つかります。

※会期中、ワークショップ等も開催。

 

UN COLOR.6 - Ways
会期:9月12日(金)~9月28日(日)

ユ・ソラ「記録された日々」(参考作品)

「色を排除する」という選択でなく「色彩という枠組みにとらわれない」、作家の自由なアプローチが響き合う表現の饗宴。筆跡の美しさ、素材の質感、画面や立体造形にうまれるエッジなど、各者各様の尖端的な表現が観る者の目の前に強く立ち現れます。色彩を超越したアーティストたちの行き先を、ぜひご嘱目ください。

【出展作家】及川春菜 / 国本泰英 / 陳 憶誠 / 長沼 翔 / 西村祐美 / ユ・ソラ

 

古河原 泉 展
会期:10月3日(金)~10月19日(日)

「あそぼうよ - 少女S」油彩

油彩独特の質感とスタイリッシュな背景に浮かび上がる和らな印象の女性像。
モデルを前にした際のインスピレーションを鮮度の高いままキャンバスへ落とし込み、
嘘の無い「今の存在」を色彩豊かに描いています。今展では、最新作を中心に、
彼女の作家としての軌跡が伺える瑞々しい旧作も併せてご覧いただけます。

 

西美公二 2025
会期:10月24日(金)~11月9日(日)


「Impression boréale 心象オーロラ」ミクストメディア

天地万物の神秘を表現し続ける西美公二の、自然の根源的な美しさを反映した作品群。太古の遺跡の岩肌のような質感を再現したキャンバスにオーロラや星座を描いたライフワークの最新作を展示販売いたします。

 

第28回 笹尾光彦展 花のある風景
会期:11月13日(木)~11月30日(日)

「The Shelf」油彩

鮮やかな赤の色彩が印象的な画家笹尾光彦。今年は人気シリーズ「The Shelf」の新作をはじめ、「パリの花屋さん」、「Red Sofa」シリーズが登場します。笹尾の大好きな街、そして創作のインスピレーションであるパリの雰囲気を存分に味わえる、モダンで爽やかな風を運ぶ作品群をお楽しみ下さい。

 

レイモン・サヴィニャック展
会期:2025年12月6日(土)~2026年1月4日(日)

「トブラー・チョコレート」

カラフルな色彩とシンプルなデザイン、そして手描きの温もりを感じるライン。ユーモアたっぷりの数々のポスターを生み出したパリの人気ポスター作家サヴィニャックの、ヴィンテージポスター約100点と貴重な原画作品が集結。パリの街を彩った数々の名作ポスターをお楽しみください。

 

池永康晟展
会期:1月10日(土)~1月27日(火)

「湾処・杏奈」亜麻布・岩絵具・膠・墨・金銀泥

布に岩絵具を刷り込み洗浄を繰り返すことで得られる独のスタイルをもつ日本画技法で、日本の美しさを描く現代美人画のトップランナー。更なる進化を求め続ける作家の最新作にご期待ください。

 

PAGE TOP