
栗田 淳一
「無題」
日本財団は誰もが参加できるインクルーシブな社会の実現を目指し、障害者のアート活動を中心に「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS(ニッポンザイダン ダイバーシティ・イン・ジ・アーツ)」として多様性の意義と価値を広く伝え、越境や交錯、交歓の喚起を導くプロジェクトに取り組んでいます。この展覧会では、2018年度から始動した「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展 2018」において、国内外より届いた2,256点の中から選ばれた作品をご紹介します。
≪日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展 作品募集2018 審査員≫
秋元 雄史(東京藝術大学大学美術館館長・教授/練馬区立美術館館長)
上田 バロン(FR/LAME MONGER代表/イラストレーター)
エドワード M. ゴメズ(RAW VISION 主任編集者)
藏座 江美(一般社団法人ヒューマンライツふくおか 理事)
中津川 浩章(美術家/アートディレクター)
永野 一晃(写真家)
望月 虚舟(書家)
森井 あす香(Altruart, Inc. New York ファウンダー)
(氏名五十音順)
≪展示会アートディレクター≫
中津川 浩章(美術家/アートディレクター)
【イベント情報】
「視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ」
障害の有無にかかわらず、多様な人が集まり、言葉を交わしながら一緒に美術作品を鑑賞するワークショップを開催!さまざまな視点を持ち寄ることで、一人では出合えない新しい美術の楽しみ方を発見できるはず。感じたことを思うままに語り合いましょう!
■日時 2019年5月26日(日)A. 10:30~12:30 B. 15:00~17:00
■講師 視覚障害者とつくる美術鑑賞ワークショップ
■参加無料 要申込(応募多数の場合は抽選) 定員 各回7名程度
■応募締切 5月2日(木)必着
■申込方法 開催チラシまたは下記ホームページにてご確認ください。
≪申込・お問合せ≫
日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS公募展 係
Eメール contest@diversity-in-the-arts.jp
ホームページ https://www.diversity-in-the-arts.jp/
〒590-0115 大阪府堺市南区茶山台1-8-1
国際障害者交流センター ビッグ・アイ 内
TEL 072-290-0962 FAX 072-290-0972