今夏、Bunkamuraの新しい活動の一つとして、あらゆる人々がさまざまな場所でもっと気軽に、もっと深く、アクティブに、文化芸術にアクセスできる“開かれた「学び」と「体験」の場”を提供するBunkamura文化情報発信プロジェクトが立ち上がりました。
第1弾として、世界で活躍する演出家・宮本亞門さん、日本ミュージカル界を牽引する俳優・ソニンさんをお迎えし、お二人のニューヨーク・ブロードウェイでの挑戦についてお聞きするトークイベントを開催。第2弾は、ニューヨークのメトロポリタン美術館で29年間広報担当を務めたPRのスペシャリスト・高渕直美さんより、文化発信地ニューヨークの裏側や文化芸術の楽しみ方についてお話しいただきました。
そして、今回のテーマは…総合舞台芸術<オペラ>です。
Bunkamuraは1989年、バイロイト音楽祭の引っ越し公演『タンホイザー』で幕を開け、その後も時代の先端を行く数々の海外オペラ公演を招聘。また<Bunkamuraオペラ劇場>というオリジナルのオペラ制作に挑戦し、日中合作によるモーツァルトのオペラ『魔笛(まほうのふえ)』や『マダム・バタフライ』、『トゥーランドット』など多くのオペラ公演を自主制作してきました。そして2024年2月、最高峰の出演者と国内外で注目されるクリエイター陣による新制作オペラ『魔笛』(めぐろパーシモンホール)を上演します。
そこでBunkamura文化情報発信プロジェクトでは、敷居が高いと思われがちなオペラをもっと多くの人たちに楽しんでいただくシリーズとして、動画コンテンツやWEBインタビュー、イベントなどをお届けしてまいります。
【第1弾 動画コンテンツ】
“クラシックを、もっと身近に。”をモットーに、クラシック音楽好きYouTuberのnacoさんがお届けする「厳選クラシックちゃんねる」とBunkamura文化情報発信プロジェクトがコラボレーション。
本日11/24(金)20:00より、“初めてオペラを見る方に向けたオペラを楽しむための動画”が公開中です。
ぜひお楽しみください!
▼厳選クラシックちゃんねる(外部サイトにリンクします)
https://youtu.be/oUzQbc-15KY?si=GpmIdpq6cSdEOzGO
■naco プロフィール
登録者数19万人を超えるYouTubeチャンネル「厳選クラシックちゃんねる」でクラシック音楽を紹介するYouTuber。
ヤマハ音楽教室ジュニア専門コースでピアノとエレクトーンの奏法を学ぶ。9歳からは作曲も開始。12歳からは合唱、18歳からは合唱に加え、リート、カンツォーネなどの声楽を学ぶ。
2020年4月より、会社員として勤務する傍ら、YouTubeチャンネル「厳選クラシックちゃんねる」を開設。クラシック音楽の作曲家・楽曲・音楽史などの解説、アーティストインタビューなどを行う。開設後2年4ヶ月で登録者10万人を突破し、日本最大級のクラシック音楽解説チャンネルに成長。
現在、クラシックコンサートの主催やMC・解説者としての出演、クラシック音楽に関するエッセイ執筆など、活動の幅を広げている。
★web太陽にて「オペラとBunkamura」の歴史を紐解く連載がスタート!あわせてぜひお楽しみください。(外部サイトにリンクします)
https://webtaiyo.com/culture/14044/