
「新訳風土記集 其ノ伍 唐櫃由来譚 什弐」 キャンバス、油彩、アクリル
日本各地で古くから伝わる寓話や昔話、伝承の数々。明るく愉快なイメージをもたれる話も多くありますが、その裏には、発祥当時のつらく厳しい生活や残酷な風習を反映した逸話も存在すると言われています。多くの物語は、主として口伝による語り手から聞き手への伝達、すなわち「人と人との相互作用」によって現代まで受け継がれてきました。この相互作用は、言い伝えや文書、石碑などの様々な伝達手段を介して行われ、また、伝達の過程で内容の取捨選択、表現の誇張、言い換えが伴うことも少なくありません。そのようにして、物語は徐々にその様相を変化させ、現代に残る形となったのです。
吉田樹保の制作のテーマは「文化の継承と変異」。各地域で根付いた文化的な情報が、「人と人との相互作用」を経て現代に伝わる様子を調べることで、その時、その場所にいた人の本質や業のようなものが垣間見えると彼女は考えます。制作においては、文化的、土俗的な題材について自ら現地調査を行い、これにより着想を得られた「昔話」を、キャンバスへと描き出します。
「昔話」という媒体を介して、人間の本性に迫る吉田樹保の表現は、とてつもなくポップでヴィヴィッドで、絶対的にキュート。油絵の具で細密に描かれたどこかレトロな風景と、アクリル絵の具で描かれた「kawaii」キャラクターたちによって物語が展開されます。
また、作品においては、油絵の具で描かれた部分は物語の「背景・文脈」を、アクリル絵の具で描かれた部分は物語の「意味」を描写。この2種類の画材、2種類の要素の間で残虐性すら感じる重みのある物語をまるでカラフルな影の無いホラー映画のように仕上げ、観る人にその物語が秘める光と影をまざまざと主張するのです。
本展では、彼女の代表作「新訳風土記集」を新たなシリーズも加え展覧販売いたします。会期中には作家本人によるアーティストトークや、初の試みであるディスカッション形式のワークショップなど、物語の理解を深めるイベントも同時開催予定。
近年、いっそう深度を増す吉田ワールドをぜひご堪能ください。
【初の作品集を刊行】
本展では、吉田樹保初の作品集を先行販売いたします!
代表作である新訳風土記集より「観月峠」、「唐櫃由来譚」を中心に30点以上の作品を掲載。さらには、それぞれの物語のあらすじや自身の制作スタイルについてなど、吉田樹保の真髄に迫る内容盛りだくさんの一冊となっています。
これを機に是非会場に足をお運びください!
吉田樹保作品の抽選販売は終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。(6/12更新)
【吉田樹保作品 抽選販売のご案内】(6/5更新)
吉田樹保作品は6/6(金)~6/12(木)の期間、抽選販売いたします。
ご購入をご希望の方は、下記「抽選販売についての注意事項」をご一読、また転売禁止についての同意書の内容をご確認の上、会場またはメールにてご応募ください。
※ご購入者の方のみ、同意書にご署名いただきます
作品リスト(List of Works) 吉田樹保(Mikiho Yoshida)
抽選販売についての注意事項 吉田樹保
転売禁止に関する同意書 吉田樹保作品
抽選申込用紙 吉田樹保(PDF)
抽選申込用紙 吉田樹保(Excel)
Notice Regarding Lottery Sales Mikiho Yoshida
Agreement on Prohibition of Resale – Works by Mikiho Yoshida
Lottery Application Form Mikiho Yoshida (PDF)
Lottery Application Form Mikiho Yoshida (Excel)
【イベント情報】(6/12更新)
6月7日(土) 吉田樹保によるギャラリートーク開催!
本イベントは大盛況のうち、終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
作家本人より、作品/新作シリーズの解説をいたします。
【開催日時】2025年6月7日(土) 14:00~14:40 (予定)
【会場】Bunkamura Gallery 8/ 内
入場無料、事前申込不要
6月14日(土) 第1回ワークショップ 災害伝承座談会 開催決定!
お申込み締め切らせていただきました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
吉田樹保の新作発表も兼ねた個展を記念し、自身初となるワークショップを開催いたします。
今回は、作家の制作活動の新展開として「人から人への物語の伝承」をテーマとしたディスカッション形式のワークショップ。過去に起こった自然災害の様相や、実際に災害を経験した先人からの教訓を記した「自然災害伝承碑」を忘却から守り、後世に受け継いでゆくためにはどうしたらよいのか。作家と参加者の皆さんで、新たな知見を拡げるため、正解のない問いについて自由な発想で語り合うクリエイティブな座談会です。
【開催日時】2025年6月14日(土) 14:00~16:00 (予定)
【集合時間】同日13:45
【会場】渋谷ヒカリエ8階 COURT (Bunkamura Gallery 8/ 隣接)
【参加費】無料
【募集対象】
① 座談会でご自身の経験や考えをシェアし、他の参加者さんのご意見にも柔軟に耳を傾けていただける方
・ご自身或いは身近な方の震災体験談
・身の回りの起源の古い言い伝えなど
・下記「災害伝承座談会レジュメ」をクリックいただき、内容をご確認、ご意見や皆さんと話し合いたい事項のご準備をしていただける方
※紙でのご準備などは必要ありません。自身で自由な発想を1つでも考えていただけますとより一層ワークショップを楽しんでいただけるかと存じます
② 写真/動画撮影に同意いただける方 ※当日参加用紙に同意のサインをいただきます
【定員】5名
※上記人数を超える応募があった場合、抽選で参加者を決定させていただきます
【お申込方法】
下記のメールアドレスへ件名「吉田展ワークショップ参加申込」としてお送りください。
Bunkamura Gallery: gallery@bunkamura.co.jp
① 氏名
② メールアドレス
③ 電話番号 (繋がり易いお時間帯)
④ 「募集対象の内容確認/承諾済み」 とご記載ください
以上
【結果のご連絡について】
参加決定者様のみ、13日(金)までに随時お電話またはメールにてご連絡させていただきます。
ご了承ください。
【問い合わせ先】
Bunkamura Gallery
Tel:03-3477-9174
Mail:gallery@bunkamura.co.jp