ホーム > オムネス・フィルムズ特集
PAGE PRINT

オムネス・フィルムズ特集

12/19(金)より限定上映予定
会場:Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下
※渋谷駅前 東映プラザ内に移転し営業しております。 Bunkamuraはオーチャードホールを除き長期休館中です。

まだ誰も知らない、映画の未来がここにある──
映画制作のニューウェーブ、オムネス・フィルムズ特集、開催!

世界が注目する映画制作コレクティブ「オムネス・フィルムズ」のタイラー・タオルミーナ監督の最新作『クリスマス・イブ・イン・ミラーズ・ポイント』公開記念として、「オムネス・フィルムズ」の創設メンバーでもあるジョナサン・デイヴィス監督『トポロジー・オブ・セイレーン』と、同じく創設メンバーのマイケル・バスタ監督の短編『バーナード・チェックイン』、そしてフランスとアメリカにルーツを持つアレクサンドラ・シンプソン監督『ノー・スリープ・ティル』を上映

<上映予定作品>

『トポロジー・オブ・セイレーン』
『バーナード・チェックイン』
『ノー・スリープ・ティル』

※『バーナード・チェックイン』と『ノー・スリープ・ティル』は併映


◆上映作品◆

『トポロジー・オブ・セイレーン』
2021年|アメリカ|105分/原題:Topology of Sirens
監督・脚本:ジョナサン・デイヴィス
撮影・編集:カーソン・ランド
製作:デヴィッド・クロリー・ブロイルズ、メレディス・コーエン、ジョナサン・デイヴィス、コートニー・スティーブンス、タイラー・タオルミーナ、セルジオ・ウゲット・デ・レサイレ
出演:コートニー・スティーブンス、サラ・ダヴァチ、ホイットニー・ジョンソン、サマンサ・ロビンソン、ラングリー・フォックス・ヘミングウェイ、ジェフ・コーバー、スーザン・クロウリー、マーク・トスカーノ

【STORY】
学術助手でありアマチュア音楽家でもあるキャスは、叔母の寝室で謎めいたラベルが貼られたマイクロカセットテープを発見する。その中には、日常的な物の音から抽象的なサウンドスケープまで、暗号のような録音が収められていた。オムネス・フィルムズの創設メンバーの一人、ジョナサン・デイヴィスが描く、未知の緑豊かなカリフォルニアの風景を巡る瞑想的な旅。


『バーナード・チェックイン』(『ノー・スリープ・ティル』と併映)
2021年|アメリカ|18分|原題:Bernard Checks In
監督・脚本・編集・製作:マイケル・バスタ
追加脚本:エリック・ランド/撮影:カーソン・ランド/製作デイヴィッド・クローレイ・ブロイルズ、ジョシュア・レヴィ、カーソン・ランド、セルヒオ・ウゲット・デ・レサイレ
出演:ティモシー・ホーナー、コナー・マルクス、アシュリー・プラッツ

【STORY】
超現実的で、そして抱腹絶倒な気まずさに満ちたコメディ。モーテルに滞在するビジネスマンが、型破りなセックスワーカーと、彼女に依存するピンプ(ポン引き)との奇妙な遭遇を体験する。


『ノー・スリープ・ティル』(『バーナード・チェックイン』と併映)
2024年|アメリカ|93分/原題:No Sleep Till
監督・脚本・製作:アレクサンドラ・シンプソン
撮影:シルヴァン・マルコ・フロワドヴォー/製作:タイラー・タオルミーナ、イライジャ・グラフ・カルティエ、ジェイソン・シンプソン
出演:ジョーダン・コーリー、テイラー・ベントン、グザヴィエ・ブラウン=サンダース、ブリン・ホフバウアー 

【STORY】
ハリケーン接近で避難が進むフロリダ州アトランティック・ビーチに、残ることを選んだ人々。夢を追いながら現実逃避する親友、夜をひとり駆けるティーンエイジャー、嵐に取り憑かれたストームチェイサー。町が静かに幽霊化していく中、彼らは闇の向こうにある“何か”と向き合う。不気味さと夢幻的な感覚が交錯する、アレクサンドラ・シンプソン監督の長編デビュー作にして、災害映画の常識を揺さぶる、催眠的な一作。 


オムネス・フィルムズとは
エマーソン大学に在学中の学生たちが 2010年に築いた友情がきっかけで創設されたロサンゼルスを拠点とする 映画制作者の集団(コレクティブ)。卒業後、ロサンゼルスで共同制作を始めたのがスタートで、今では短編、ミュージックビデオ、本格的な低予算長編まで手掛けるようになる。『ハム・オン・ライ』『ハッパーズ・コメット』、『クリスマス・イブ・イン・ミラーズ・ポイント』を監督しているタイラー・タオルミーナ、カーソン・ランド(『さよならはスローボールで』監督)、ジョナサン・デイヴィス(『トポロジー・オブ・セイレーン』監督)、のマイケル・バスタ(『バーナード・チェックイン』監督)などが中心メンバーとして活動しており、近年はヴェネズエラ出身のロレナ・アルバラードやフランス系のアレクサンドラ・シンプソン(『ノー・スリープ・ティル』)といった国際的な才能も加わっている。オムネス・フィルムズは正式な法人組織ではなく、親しい友人同士が自然発生的に協力する“ゆるやかな共同体” として機能しており、例えば、撮影、脚本、編集、音楽監修など、メンバーが互いのプロジェクトに役割を担い合うスタイルが特徴。2024年、カンヌ映画祭監督週間にて『クリスマス・イブ・イン・ミラーズ・ポイント』 と『さよならはスローボールで』 の2作がワールドプレミア上映される快挙を果たす。

提供
JAIHO
配給
グッチーズ・フリースクール

上映スケジュール

12/19(金)より限定上映予定

概要

料金

<各プログラム 料金>
一般¥2,000 学生¥1,500(平日は学生¥1,200) シニア¥1,300 小・中・高校生¥1,000(税込) 障がい者手帳をお持ちの方(介助者1名様まで)¥1,000(税込)
【毎月1日、毎週火曜日は¥1,200(税込)均一】
※株主優待券は12/22(月)よりご利用いただけます。

チケットガイド

会場

Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下

東京都渋谷区渋谷1-24-12 渋谷東映プラザ 7F&9F(1F:チケットカウンター)

アクセス

※渋谷駅前 東映プラザ内に移転し営業しております。 Bunkamuraはオーチャードホールを除き長期休館中です。

Pickup
PAGE TOP