
第13回
2001年3月1日(木)19:00開演
指揮:シャルル・デュトワ
ピアノ:広瀬悦子
ウェーバー 歌劇「オベロン」序曲
ラフマニノフ ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 op.30
ビゼー 交響曲 第1番 ハ長調
ラヴェル バレエ音楽「ラ・ヴァルス」
第14回
2001年4月7日(土)15:30開演
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
ピアノ:小山実稚恵
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 「皇帝」 op.73
ベートーヴェン 交響曲 第7番 イ長調 op.92
第15回
2001年5月30日(水)19:00開演
指揮:ハンス・フォンク
ハープ:吉野直子
モーツァルト セレナード 第6番 ニ長調 「セレナータ・ノットゥルナ」 K.239
ボワエルデュー ハープ協奏曲 ハ長調
シューベルト 交響曲 第8番 ハ長調 「ザ・グレイト」 D.944
第16回
2001年9月24日(月・祝)15:30開演
指揮:広上淳一
オーボエ:宮本文昭
モーツァルト 交響曲 第31番 ニ長調 「パリ」 K.297(330a)
モーツァルト オーボエ協奏曲 ハ長調 K.314(285d)
メンデルスゾーン 劇音楽「真夏の夜の夢」より~序曲、スケルツォ、間奏曲、ノクターン、結婚行進曲
第17回
2001年12月19日(水)19:00開演
指揮:シャルル・デュトワ
ヴァイオリン:ワディム・レーピン
ロッシーニ 歌劇「ウィリアム・テル」序曲
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.35
デュカス 交響詩「魔法使いの弟子」
フォーレ パヴァーヌ op.50
レスピーギ 交響詩「ローマの松」
第18回
2002年4月28日(日)15:30開演
指揮:アッシャー・フィッシュ
ヴァイオリン:リディア・バイチ
ロッシーニ 歌劇「セミラーミデ」序曲
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 op.26
チャイコフスキー 交響曲 第4番 ヘ短調 op.36
第19回
2002年5月26日(日)15:30開演
指揮:アラン・ギルバード
ドヴォルザーク 序曲「謝肉祭」 op.92
バーンスタイン 「ウエスト・サイド・ストーリー」~シンフォニック・ダンス
ドヴォルザーク 交響曲 第6番 ニ長調 op.60
第20回
2002年7月3日(水)19:00開演
指揮:ファビオ・ルイージ
バンドネオン:小松亮太
ヴェルディ 歌劇「ナブッコ」序曲
ピアソラ バンドネオン協奏曲(1979)
ブラームス 交響曲 第1番 ハ短調 op.68
第21回
2002年9月28日(土)15:30開演
指揮:マイケル・スターン
チェロ:アレクサンドル・クニャーゼフ
[オール・チャイコフスキー・プログラム]
交響的バラード「ヴォエヴォーダ」 op.78
ロココ風の主題による変奏曲 イ長調 op.33
交響曲 第4番 ヘ短調 op.36
第22回
2003年1月29日(水)19:00開演
指揮:イルジ・コウト
ヴァイオリン:樫本大進
スメタナ 歌劇「売られた花嫁」序曲、3つの舞曲
ドヴォルザーク ヴァイオリン協奏曲 イ短調 op.53
ドヴォルザーク 交響曲 第8番 ト長調 op.88
第23回
2003年3月15日(土)15:30開演
指揮:渡邊一正
ピアノ:小菅 優
リスト 交響詩「レ・プレリュード」
ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲 op.43
ベートーヴェン 交響曲 第5番 ハ短調 「運命」 op.67
第24回
2003年5月11日(日)15:30開演
指揮:クシシュトフ・ペンデレツキ
ハイドン 交響曲 第49番 ヘ短調 「受難」
ペンデレツキ 弦楽のための小交響曲
ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ホ短調 「新世界より」 op.95
第25回
2003年6月18日(水)19:00開演
指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
[オール・ラヴェル・プログラム]
鏡/バレエ音楽「ラ・ヴァルス」/クープランの墓/ボレロ
第26回
2003年9月23日(火・祝)15:30開演
指揮:ハインツ・ワルベルク
フルート:工藤重典
ハープ:早川りさこ
マーラー 交響曲 第5番 嬰ハ短調~アダージェット
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 ハ長調 K.299(297C)
ブラームス 交響曲 第4番 ホ短調 op.98