ホーム > ウィーン国立バレエ団 2018年来日公演
PAGE PRINT

ウィーン国立バレエ団 2018年来日公演

2018/5/9(水)~13(日)
会場:Bunkamuraオーチャードホール


ウィーン国立バレエ団。
それはまさに、バレエの神に選ばれしマニュエル・ルグリが生んだ奇跡の結晶――。

 ルドルフ・ヌレエフの愛弟子であり、パリ・オペラ座バレエ団を代表するエトワールとしてフランスの国宝とまで評され、いまなおバレエ界にその名を燦然と輝かすマニュエル・ルグリ。2010年9月にウィーン国立バレエ団芸術監督に就任。ダンサーを徹底的に鍛え上げ、就任から数年でヨーロッパでもトップクラスの実力を持つバレエ団に押し上げました。
 精鋭揃いの群舞から、世界各国のガラでも出演依頼が殺到するプリンシパルダンサーらを擁するこのバレエ団は、ヨーロッパで今一番見るべきカンパニーと世界中から注目を集めています。
 そんなルグリですが、芸術監督就任10年目の節目となる2020年で芸術監督の座を退くことを表明したばかり。彼が率いるウィーン国立バレエ団の貴重な来日公演になる今回、ルグリがウィーンで成し遂げたすべてが凝縮された2つのプログラムをご用意しました。


完璧な超絶技巧に酔いしれる、誰も見たことのない『海賊』――

 ルグリの芸術監督就任後、バレエ団の活動でもっとも注目を浴びたのは、2016年3月。彼が初めて手掛けた全幕作品である『海賊』の世界初演のことでした。世界各国のバレエ界の重鎮が集ったプレミアは、全公演ソールドアウト。ヨーロッパのバレエ界が手放しの賞賛を贈ったのです。この版の驚くべき特徴は、アリが登場しないということ。ルグリは台本を徹底的に研究し、首領コンラッドとメドーラの恋物語に焦点をおきました。さらには、埋もれていたアダンの楽曲で構成された第3幕のオダリスクや、『シルヴィア』の音楽を使用したメドーラとコンラッドの美しいパ・ド・ドゥなど、ルグリ版だけで見ることのできる踊りを追加。ビルバントの恋人として登場するズルメアや、これまで好色な老人として描かれてきたサイード・パシャが、ハンサムで魅力的な男性として登場するなど、ルグリ版ならではの人物設定も作品に新たな魅力を吹き込んでいます。まさに、世界の頂点を極めたルグリの感性を余すことなく堪能できる作品と言えるのです。
 ルグリが「超絶技巧が次々と繰りひろげられる僕の『海賊』ですが、ウィーンのダンサーはどんな複雑な技術もエレガントにスマートに見せる実力を持っています」と語る通り、主要キャストには彼が絶大な信頼を寄せるバレエ団の看板ダンサーが勢揃い。コール・ド・バレエの隅々にまで完璧主義が貫かれているダンサーたちが、『海賊』にこれまで見たことのない輝きをもたらすのです。
 さらにはロシアを代表するマリインスキー・バレエ団で、アジア人初のプリンシパル昇格という快挙を成し遂げたキミン・キムプロフィールはこちらがゲストとして登場。すでにパリ・オペラ座バレエ団やアメリカン・バレエ・シアターなど世界中でその実力を証明しているキムですが、ルグリが「ぜひ自分の作品を踊ってほしい」とラヴコールを送ったというからますます期待が高まります。

門外不出の「ヌレエフ・ガラ」 国外初披露!
 もうひとつのプログラムは「ヌレエフ・ガラ」。2011年、伝説のダンサーであり、自らの師であるルドルフ・ヌレエフの芸術性と偉大な功績を継承すべく、ルグリはウィーン国立バレエ団で「ヌレエフ・ガラ」をスタートさせました。それ以降、このガラは毎年、バレエ団のシーズンの最後を飾る公演として行われています。
 ヌレエフは、古典バレエの改訂にも熱心で多くの“ヌレエフ版”と呼ばれる改訂版を生み出しました。そんな彼が初めて古典改訂作品を発表したのが、ウィーン国立バレエ団。1964年に『白鳥の湖』を創作し自ら主演して以来、ウィーンは彼の活動拠点であり、1982年にはオーストリア国籍を取得しています。
 そんなヌレエフを語るのにマニュエル・ルグリほど適切な人物はいません。1986年のニューヨーク公演でルグリを、パリ・オペラ座バレエ団のエトワールに任命したのはヌレエフであり、彼は世界中の公演にルグリを連れ自分の芸術性を惜しみなく伝えました。「ヌレエフ・ガラ」ではヌレエフの魂を継承したルグリが、彼の芸術性を再現するのです。
 公演のハイライトは、すべてのヌレエフ版を踊り熟知しているルグリが、ヌレエフの古典作品から見どころだけを集め構成する夢のようなプログラム「ヌレエフ・セレブレーション」。「私のバレエが上演され続ける限り、私は生きている」というヌレエフの言葉を実感いただけることでしょう。
 また、日本初の「ヌレエフ・ガラ」には、ルグリ自らも出演します。昨年9月レティシア・プジョルの引退公演でパリ・オペラ座の舞台で披露し、変わらぬエトワールの舞でパリの観客を魅了したノイマイヤー振付の『シルヴィア』、プティ振付の『ランデヴー』という21世紀を代表する巨匠のマスターピース2作を踊ります。昨年、自身によるグループ公演で、誰もが想像し得ない新たなる境地を神がかった舞で披露したルグリ。とどまるところを知らないこの天才ダンサーは、いま再び、我々のまだ知らない新たな感動世界に誘うのです。

 マニュエル・ルグリがエトワールを引退後全精力をかけて育てたこのバレエ団は、バレエの神とルグリによる共同作業の奇跡なのです。想像を超える感動をご堪能ください。

概要

曲目・演目

「ヌレエフ・ガラ」 〈5/9(水)18:30、5/10(木)14:00〉

 『ワルツ・ファンタジー』
 振付:ジョージ・バランシン  音楽:M.グリンカ
 ナターシャ・マイヤー、ヤコブ・フェイフェルリック
 エレーナ・ボッターロ、アデーレ・フィオッキ、ズヴェヴァ・ガルジューロ、マディソン・ヤン

 『Opus 25』
 振付:エノ・ペチ  音楽:F.ショパン
 マリア・ヤコヴレワ、エノ・ペチ
 ピアノ演奏:イゴール・ザプラヴディン

 『ヨゼフの伝説』より
 振付:ジョン・ノイマイヤー  音楽:R.シュトラウス
 ヨゼフ:デニス・チェリェヴィチコ
 ポティファルの妻:ケテヴァン・パパヴァ

 『ソロ』
 振付:ハンス・ファン・マーネン  音楽:J.S.バッハ
 木本全優、リハルド・サボー、ジェロー・ウィリック

 『ペール・ギュント』より“パ・ド・ドゥ”
 振付:エドワード・クルーグ  音楽:E.グリーグ
 アリーチェ・フィレンツェ、ヤコブ・ファイフェルリック

 『ランデヴー』より
 振付:ローラン・プティ  音楽:J.コスマ
 イリーナ・ツィンバル、マニュエル・ルグリ

 『マーマレーション』より
 振付:エドワード・リアン  音楽:E.ボッソ
 ニーナ・ポラコワ、イオアンナ・アヴラアム、アリーチェ・フィレンツェ、ズヴェヴァ・ガルジューロ、
 ガラ・ヨヴァノヴィチ、 アニータ・マノロヴァ、スーザン・オパーマン、マディソン・ヤン、
 ロマン・ラツィック、ヤコブ・フェイフェルリック、ミハイル・ソスノフスキ、レオナルド・バジリオ、
 フランチェスコ・コスタ、ジェロー・ウィリック、イゴール・ミロシュ、トリスタン・リーデル、ジョルト・トゥルック

 『シーニュ 白鳥』
 振付:ダニエル・プロイエット  音楽:O.ヴォイチェホヴスカ
 ケテヴァン・パパヴァ

 『コンチェルト』より
 振付:ケネス・マクミラン  音楽:D.ショスタコーヴィチ
 リュドミラ・コノヴァロワ、ロマン・ラツィック
 エレーナ・ボッターロ、アニータ・マノロヴァ、芝本梨花子
 リハルド・サボー、ドゥミトゥル・タラン、アンドレイ・テテリン

 『赤のジゼル』より
 振付:ボリス・エイフマン  音楽:P.I.チャイコフスキー
 オルガ・エシナ、ウラジーミル・シショフ

 『ストラヴィンスキー・ムーヴメンツ』より
 振付:アンドラーシュ・ルカーチ  音楽:I.ストラヴィンスキー
 アリーチェ・フィレンツェ、木本全優
 イオアンナ・アヴラアム、ジェームス・ステフェンス、
 フィオーナ・マクギー、アレクサンドル・トカチェンコ
 ズヴェヴァ・ガルジューロ、アルネ・ヴァンデルヴェルデ
 ジェロー・ウィリック

 『シルヴィア』より
 振付:ジョン・ノイマイヤー  音楽:L.ドリーブ
 イリーナ・ツィンバル、マニュエル・ルグリ

 ≪ヌレエフ・セレブレーション≫
 振付:ルドルフ・ヌレエフ (マリウス・プティパとレフ・イワーノフに基づく)
 構成:マニュエル・ルグリ
 音楽:P.I.チャイコフスキー、A.グラズノフ

  『くるみ割り人形』
  第2幕“パ・ド・ドゥ”よりアダージオ
  橋本清香、レオナルド・バジリオ

  『ライモンダ』
  第3幕より
  ヘンリエットのヴァリエーション
  ナターシャ・マイヤー

  4人の騎士の踊り
  スコット・マッケンジー/トリスタン・リーデル、ドゥミトル・タラン、アンネ・ヴァンデルヴェルデ、ジェロー・ウィリック
  
  クレメンスのヴァリエーション
  アデーレ・フィオッキ
  ニーナ・トノリ、アニータ・マノロヴァ(日替わり)
  芝本梨花子

  第2幕より
  アブデラーマンのヴァリエーション
  ミハイル・ソスノフスキ

  サラセン人の踊り
  ズヴェヴァ・ガルジューロ、フランチェスコ・コスタ

  ライモンダのヴァリエーション
  ニーナ・ポラコワ

  『白鳥の湖』
  第1幕より
  パ・ド・サンクよりコーダ
  ヤコブ・フェイフェルリック、イオアンナ・アヴラアム、アリーチェ・フィレンツェ、
  スコット・マッケンジー、リハルド・サボー

  王子のヴァリエーション
  デニス・チェリェヴィチコ

  第3幕より
  スペインの踊り
  ガラ・ヨヴァノヴィチ、アライア・ロジャース=ママン、アレクサンドル・トカチェンコ、アンドレイ・テテリン

  黒鳥のパ・ド・ドゥよりコーダ
  リュドミラ・コノヴァロワ、木本全優

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

『海賊』 *日本初演 〈5/12(土)12:30/18:30、5/13(日)14:00〉

 振付:マニュエル・ルグリ(マリウス・プティパに基づく)
 美術・衣裳:ルイザ・スピナテッリ 美術・衣裳アシスタント:モニア・トルチア
 照明:マリオン・ヒューレット
 台本:マニュエル・ルグリ、ジャン=フランソワ・ヴァゼル
    (バイロン、ジュール=アンリ・ヴェルノワ・ド・サン・ジョルジュ、ジョゼフ・マジリエに基づく)
 音楽:アドルフ・アダン他(構成:マニュエル・ルグリ 編曲:イゴール・ザプラヴディン)

 【5/12(土)12:30開演】
 メドーラ:ニーナ・ポラコワ
 コンラッド:デニス・チェリェヴィチコ
 グルナーラ:ナターシャ・マイヤー
 ランケデム:フランチェスコ・コスタ
 ビルバント:リヒャルト・サボー
 ズルメア:イオアンナ・アヴラアム
 サイード・パシャ:アンドレイ・カイダノフスキー
 オダリスク:芝本梨花子、シー・クー、アニータ・マノロヴァ
 第3幕のソリスト:エレーナ・ボッターロ、アデーレ・フィオッキ、オクサナ・キヤネンコ、エステル・レダン

 【5/12(土)18:30開演】
 メドーラ:マリア・ヤコヴレワ
 コンラッド:キミン・キム(マリインスキー・バレエ団 プリンシパル)
 グルナーラ:リュドミラ・コノヴァロワ
 ランケデム:ミハイル・ソスノフスキ
 ビルバント:木本全優
 ズルメア:アリーチェ・フィレンツェ
 サイード・パシャ:アンドレイ・カイダノフスキー
 オダリスク:アデーレ・フィオッキ、アニータ・マノロヴァ、ナターシャ・マイヤー
 第3幕のソリスト:エレーナ・ボッターロ、オクサナ・キヤネンコ、エステル・レダン、
アニータ・マノロヴァ


 【5/13(日)14:00開演】
 メドーラ:オルガ・エシナ
 コンラッド:ウラジーミル・シショフ
 グルナーラ:橋本清香
 ランケデム:ジェロー・ウィリック
 ビルバント:木本全優
 ズルメア:アリーチェ・フィレンツェ
 サイード・パシャ:ミハイル・ソスノフスキ
 オダリスク:芝本梨花子、アニータ・マノロヴァ、ナターシャ・マイヤー
 第3幕のソリスト:エレーナ・ボッターロ、アデーレ・フィオッキ、エステル・レダン、オクサナ・キヤネンコ

 出演:ウィーン国立バレエ団

 指揮:井田勝大
 演奏:シアター オーケストラ トーキョー


 ※出演者・演目は2018年5月7日現在の予定です。出演者の怪我などのやむを得ない事情により変更になる場合がございます。

公演日程

2018/5/9(水)~13(日)

2018/5/9(水)18:30 ヌレエフ・ガラ
2018/5/10(木)14:00 ヌレエフ・ガラ
2018/5/12(土)12:30 海賊
2018/5/12(土)18:30 海賊
2018/5/13(日)14:00 海賊

2018年
5月
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
12:30    
 
14:00
18:30    

○=「ヌレエフ・ガラ」 ●=『海賊』

会場

Bunkamuraオーチャードホール

東京都渋谷区道玄坂2-24-1

アクセス

その他の情報

※出演者・演目は2018年5月11日現在の予定です。
※出演者の病気や怪我等、やむを得ない事情で変更になる場合がございます。公演中止の場合を除き、演目や出演者変更等に伴うチケットの払い戻しや変更はお受けできませんので、予めご了承ください。
※公演中止の場合の旅費、チケット送料等の補償は致しません。
※「ヌレエフ・ガラ」は一部を除き録音音源を使用致します。
※最終的な出演者・演目は当日発表とさせていただきます。

[大阪公演]
2018/5/15(火)19:00開演 フェスティバルホール
 『海賊』
  メドーラ:リュドミラ・コノヴァロワ
  コンラッド:デニス・チェリェヴィチコ
  グルナーラ:橋本清香  他
お問合せ:フェスティバルホール 06-6231-2221(10:00〜18:00)

[主催]
Bunkamura/TBS

[協賛]
SMBC信託銀行
[後援]
オーストリア大使館/オーストリア文化フォーラム
[企画協力]
ベルチェアソシエイツ

チケット情報

料金

S¥19,500 A¥17,000 B¥15,000 C¥12,000 D¥9,000 E¥6,000 (税込)

※D席、E席は、Bunkamuraのみのお取扱いとなります。
※5歳以上入場可。ただし、お一人様1枚チケットが必要です。
※演出上、開演後は入場制限させていただく場合がございます。
※営利目的でのチケットの購入、並びに転売は固くお断り致します。

MY Bunkamura先行発売

2018/2/11(日)

先着制

MY Bunkamuraとは

一般発売

2018/2/18(日)

チケット取扱い

Bunkamuraでのお申込み
お電話
Bunkamuraチケットセンター<10:00〜17:30>
03-3477-9999
チケットカウンター
Bunkamuraチケットカウンター<Bunkamura1F 10:00〜19:00>
東急シアターオーブチケットカウンター<渋谷ヒカリエ2F 11:00〜19:00>
その他プレイガイドでのお申込み

※0570で始まる番号は、一部の携帯・IP・CATV接続電話、PHSからはご利用できません。
※音声自動応答での受付番号は、ダイヤル回線からのご利用はできません。

お電話

チケットぴあ
0570-02-9999<音声自動応答・Pコード:484-185>
ローソンチケット
0570-000-407<オペレーター対応/10:00〜20:00>

インターネット

チケットぴあ
http://w.pia.jp/t/wsb/ <PC・携帯・スマホ共通/PC・スマホは座席選択可能>
イープラス
http://eplus.jp/wsb/ <PC・携帯・スマホ共通/PC・スマホは座席選択可能>
ローソンチケット
http://l-tike.com/wsb <PC・携帯・スマホ共通/PC・スマホは座席選択可能>

店頭

チケットぴあ
セブン-イレブン <24時間 毎週火曜日・水曜日の1:30AM〜5:30AMを除く>
サークルK・サンクス <朝5:30〜深夜2:00>
チケットぴあ店舗 <店舗により営業時間が異なります>
※詳しくはHPにてご確認ください。 http://pia.jp/shoplist/
イープラス
ファミリーマート店内Famiポート
ローソンチケット
ローソン・ミニストップ店内Loppi <Lコード:31760>

お問合せ

Bunkamura 03-3477-3244<10:00〜19:00>

Pickup
PAGE TOP