トピックス
-
「オテロ」閉幕しました。
日曜日の午後、満員の聴衆がバッティストーニ渾身の「オテロ」に沸きました。
指揮台に昇るや否や振り下ろされた指揮棒から、東京フィルの弾ける様な響きがホールを心地よく震えさせました。⇒2017.09.11 UP
詳細はこちら -
昨日開催「はじめての演奏会オペラ ~イタリア・オペラ編~」
最初の「ナブッコ」序曲から、マエストロ・バッティストーニの豪快な指揮ぶりに子どもたちの心は鷲づかみ。
ワークショップで一生懸命練習してきた子どもたちの合唱団も、その成果を披露しました。⇒2017.09.10 UP
詳細はこちら -
昨晩、「オテロ」遂に開幕!
まずは、マエストロ・バッティストーニと東京フィルが圧倒的な演奏、改めてヴェルディの傑作オペラの魅力を再発見しました。
デズデーモナ役のエレーナ・モシュクを筆頭に歌手陣も見事な歌唱で、客席を沸かせました。⇒2017.09.09 UP
詳細はこちら -
「オテロ」初日開幕!
本日、いよいよ「オテロ」初日の開幕です。
昨晩は、通し稽古が無事終了しました。
真鍋大度率いるライゾマティクスリサーチによる映像演出の一部をご紹介します。⇒2017.09.08 UP
詳細はこちら -
9/5(火)ソリストとオーケストラ合わせの練習がスタート。
いよいよ、会場のオーチャードホールに、ソリストとオーケストラの皆さんが入って来ました。
舞台上で演奏する東京フィルは、流石、バッティストーニの指揮で物凄い迫力です。⇒2017.09.06 UP
詳細はこちら -
オーケストラの音楽練習、始まりました。
マエストロによる東京フィルの練習がスタート。
歌手はおりませんので、バッティストーニが歌いながら、オーケストラのリハーサルです。マエストロの雄弁な歌とダイナミックな指揮に、もうこれだけで、劇的なドラマを観る様です。
2017.09.04 UP
-
マエストロによるソリストの音楽稽古始まる!
9/2(土)、いよいよ、ソリストが全員集合して、マエストロ・バッティストーニによる音楽稽古がスタートしました。⇒
2017.09.04 UP
詳細はこちら -
マエストロ・バッティストーニ、いよいよ来日!
先程、われらがマエストロが無事来日し、長旅の疲れも見せず元気な姿を見せてくれました。
チェックインを済ませるや否や、スタッフとショートミーテイング。
明日からの練習に備えて準備万端です。2017.08.31 UP
-
「はじめての演奏会オペラ ~イタリア・オペラ編~」上演時間&当日券情報
「はじめての演奏会オペラ ~イタリア・オペラ編~」上演時間&当日券情報はこちら⇒
2017.08.31 UP
詳細はこちら -
ヴェルディ:オペラ「オテロ」上演時間&当日券情報
ヴェルディ:オペラ「オテロ」上演時間&当日券情報はこちら⇒
2017.08.31 UP
詳細はこちら -
「はじめての演奏会オペラ ~イタリア・オペラ編~」8月26日 ワークショップレポート!
暑さの続く8月26日土曜日、「はじめての演奏会オペラ」第1回ワークショップが文京シビックホール・レクリエーションホールにて開催された。
会場に続々と集まる小学校1年生から高校生までの40名。音楽の授業以外での合唱は今回が初めて!という子もいれば、オペラ歌手になりたい!と熱く語る子もいるなど様々だ。⇒2017.08.28 UP
詳細はこちら -
東急線主要駅にてポスター掲出中!
東急線の主要駅にて、10代のためのプレミアム・コンサート「はじめての演奏会オペラ~イタリア・オペラ編~」のポスターを掲出中!期間は8/30(水)まで。イタリアの若き天才指揮者バッティストーニの可愛いイラストが好評です。
2017.08.18 UP
-
誰も観たことのないオペラ『オテロ』、その制作現場に迫る!
指揮・演出バッティストーニと真鍋大度率いるライゾマティクスリサーチによる映像演出。世界最先端の試みの一端が、これを読めば分かる。2017.08.16 UP
詳細はこちら -
【メディア情報】 真鍋大度×湯山玲子対談 テクノロジーで更新するオペラ『オテロ』
CINRA.NETで映像演出の真鍋大度とお馴染み湯山玲子氏の"夢の対談"が実現しました。
2017.08.10 UP
詳細はこちら -
最新動画を公開しました!
9月にBunkamuraオーチャードホールで上演される、ヴェルディ作曲:オペラ「オテロ」(演奏会形式)の最新動画が到着。
映像演出のライゾマティクスリサーチが、プロジェクションのためのサンプル映像を初公開。
天井の高いオーチャードホールのシェルター型反響板いっぱいに映し出される、躍動感に充ちた映像は大迫力です。
ぜひご覧ください。
2017.08.08 UP
-
東急線主要駅にてポスター掲出中!
東急線の主要駅にて「オテロ」のポスターを掲出中!期間は8/17(木)まで。
すでに、ご覧になった方も多数いらっしゃることでしょう。
ポスターの目印は白と黒。原作はシェイクスピアの悲劇「オセロ」です。
日本では、ゲームでもお馴染みですね。2017.08.06 UP
-
【メディア情報】
CINRA.NETに『オテロ』公演情報を掲載していただきました。2017.08.03 UP
詳細はこちら -
アンドレア・バッティストーニが『オテッロ』の魅力を語る!講演会レポート
5月27日(土)、イタリア文化会館において、日本ヴェルディ協会、イタリア文化会館の共催により、アンドレア・バッティストーニ氏の講演会が開催された。主なテーマは、バッティストーニ氏が9月にBunkamuraオーチャードホールで指揮をする『オテッロ』。300人を超える出席者があり、大盛況の講演会となった。以下に、『オテッロ』についてのバッティストーニ氏のコメントをご紹介する。通訳は井内美香氏、司会進行は加藤浩子氏。
レポート全文はこちら⇒2017.07.31 UP
詳細はこちら -
「オテロ」を巡る二人の女性
ヴェルディの最高傑作オペラ「オテロ」には、二人の女性が登場します。一人は、主人公オテロの妻、デズデーモナ。そして、もう一人は、デズデーモナの侍女で、オテロを破滅に導くイアーゴの妻エミーリア。⇒
2017.07.30 UP
詳細はこちら -
Bunkamura magazine 8月号
2013年の暮れから2014年初めにかけて、イタリア・ジェノヴァのカルロ・フェリーチェ歌劇場で、若い頃の(今でも十分若いのですが)バッティストーニが指揮した「オテロ」のエピソードなど、音楽評論家の加藤浩子さんが熱く語っています。
また、関連プログラムとして、10代のためのプレミアム・コンサート『はじめての演奏会オペラ ~イタリア・オペラ編~』についてのご紹介もあります。
『はじめての演奏会オペラ』には、バッティストーニの指揮、東京フィルハーモニー交響楽団との共演で、何とオーチャードホールの舞台に立てる「ワークショップ」もありますので、是非、お手に取ってご覧ください。
Bunkamura館内は勿論、東急百貨店本店・東横店・吉祥寺店・たまプラーザ店などで、ご自由にお取りいただけます。
WEB上(PC、スマホ)では、デジタルマガジンがご覧いただけます。
WEB版はこちら⇒2017.07.28 UP
詳細はこちら -
【メディア情報】
「ららら♪クラシック」に、バッティストーニ&東京フィルが登場!
ムソルグスキーの"はげ山の一夜"を演奏します。ぜひご覧ください!
詳細はこちら2017.07.28 UP
詳細はこちら -
「10代のためのプレミアム・コンサート はじめての演奏会オペラ」バッティストーニからメッセージ
オペラをわかりやすいお話とともに楽しめる「はじめての演奏会オペラ ~イタリア・オペラ編~」について
指揮のアンドレア・バッティストーニからメッセージが届きました。詳細はこちら⇒
2017.07.25 UP
詳細はこちら -
東京フィル オーチャード定期の会場に 「オテロ」特設コーナー出現!
7/23(日)に開催された東京フィルハーモニー交響楽団のオーチャード定期は、マエストロ チョン・ミョンフンの16年ぶりの「復活」(マーラー作曲)に、満員札止めで大いに盛り上がりました。
そのロビーに、「オテロ」コーナーを特設していただきました。
出演者の紹介は勿論、指揮者バッティストーニとライゾマティクスリサーチの制作プロセスなども掲示して、沢山のお客様にご覧いただきました。2017.07.24 UP
-
※応募期間終了※【MY Bunkamuraご登録者限定】『美術手帖』(2017年1月号特集:Rhizomatiks)をプレゼント!
オンラインチケットMY Bunkamuraで本公演もしくは、『はじめての演奏会オペラ~イタリア・オペラ編~』をご購入いただいた方の中から抽選で3名様に雑誌『美術手帖』(2017年1月号特集:Rhizomatiks)をプレゼントいたします。
お申込みは8月28日(月)まで!※応募期間終了※
お申込み&詳細はこちら2017.07.24 UP
詳細はこちら -
世界屈指のオテロ歌い フランチェスコ・アニーレ、昨年の『イリス』に続き再びオーチャードに登場!
オテロ役のフランチェスコ・アニーレは、昨年上演された『イリス』にも出演した、バッティストーニの信頼が厚いテノール。
昨年4月、N.Y.のメトロポリタン歌劇場で、開演後に調子を崩したオテロ役の歌手の代役を急遽務めたのが彼のMETデビュー。あまりにも急な代役で、上は衣裳を着ることができたものの、なんと下はジーンズにスニーカー姿で舞台に登場しなければならなかったとか!2017.07.18 UP
詳細はこちら -
ロドヴィーコ役のジョン・ハオが、バーンスタイン「ミサ」で大活躍!
7/15(土)大阪フィルハーモニー交響楽団創立70周年記念 バーンスタイン「ミサ」公演が大阪フェスティバルホールで開催され、ストリート・コーラスの一人を演じたジョン・ハオ(バス)は、長身で精悍なマスク、巨大なホールの隅々まで届く太い声で、圧倒的な存在感を示しました。
特に、フィナーレでの独唱とボーイ・ソプラノとの二重唱は感動的で、カーテンコールでも一際大きな拍手が!将来のスターを予感させるジョン・ハオは、9月「オテロ」でロドヴィーコを演じます。
2017.07.18 UP
-
バッティストーニの快進撃が止まらない!ドミンゴと初共演!!
先月末、バッティは、ドイツ・ミュンヘンのバイエルン国立歌劇場で「椿姫」を指揮。三大テノールでお馴染み、プラシド・ドミンゴと初の共演も大成功。⇒2017.07.10 UP
詳細はこちら -
放送終了【メディア情報】
「ららら♪クラシック」に、アンドレア・バッティストーニが出演いたします。ぜひご覧ください!==========
「ららら♪クラシック」
7/7(金)21:30~ NHK Eテレ※放送日時は変更となる場合がございます。
==========2017.07.07 UP
-
「10代のためのプレミアム・コンサート はじめての演奏会オペラ」ワークショップのお知らせ
「10代のためのプレミアム・コンサート はじめての演奏会オペラ ~イタリア・オペラ編~」では、夏休み特別企画といたしましてワークショップを行います。
詳細はこちら⇒2017.06.28 UP
詳細はこちら -
「10代のためのプレミアム・コンサート はじめての演奏会オペラ」演奏曲変更のお知らせ
「10代のためのプレミアム・コンサート はじめての演奏会オペラ」におきまして、
曲目の変更がございますので、お知らせいたします。
詳細はこちら⇒2017.06.14 UP
詳細はこちら -
バッティストーニ、遂に「爆クラ!」に登場。
5/31(水)代官山のライブハウス"晴れたら空に豆まいて"で湯山玲子主宰の「爆クラ!」にバッティがゲスト出演しました。⇒2017.06.01 UP
詳細はこちら -
アンドレア・バッティストーニ『オテロ』の魅力を語る講演会
5/27(日)イタリア文化会館において、日本ヴェルディ協会主催のバッティストーニによる「オテロ」についての講演会が開催されました。⇒2017.05.29 UP
詳細はこちら -
【掲載記事】東京フィル オーチャード定期 5/21(日)公演プログラムより
5/21(日)東京フィルのオーチャード定期。2017-18シーズンの開幕を飾る、バッティの『春の祭典』が大きな話題となりました。⇒2017.05.26 UP
詳細はこちら -
バッティがBunkamuraチケットカウンターに!
マエストロ・バッティが、5/21(日)東京フィル・オーチャード定期のゲネプロ後に、Bunkamuraチケットカウンターを訪れ、
『オテロ』コーナーの自分の写真やポスターに笑顔でサインしました。⇒2017.05.25 UP
詳細はこちら -
※応募期間終了※ 【MY Bunkamuraご登録者限定】アンドレア・バッティストーニ サイン入り書籍プレゼント!
本公演の開催を記念して、バッティストーニがクラシック音楽に初めて触れる若者向けに上梓した
「マエストロ・バッティストーニの ぼくたちのクラシック音楽」(音楽之友社)のサイン入り書籍を抽選で3名様にプレゼントいたします。
お申込みは6/16(金)まで。※応募期間終了※
お申込み&詳細はこちら2017.05.11 UP
詳細はこちら -
特集ページアップしました!
本公演に関する最新情報はこちらにアップいたしますのでお楽しみに!...
2017.05.10 UP
詳細はこちら