![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
「白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ」の関連イベントのレポートです。
今回はアートブロガーの皆さんをお招きしてのイベント、ブロガーナイトです。
【ブロガーナイト ─白隠の魅力に開眼せよ!!─】
実施日時:2013年1月7日(月)19:30~21:00
場所:Bunkamuraザ・ミュージアム「白隠展」展示室内
登壇者:
山下裕二氏(「白隠展」監修者/明治学院大学教授)
広瀬麻美氏(「白隠展」主催者)
Tak氏(「青い日記帳」主宰)
会場は白隠展会場内の”達磨部屋”。白隠さんの達磨の絵ばかりを集めたコーナー。
渋谷のパワースポットです(笑)。今回は椅子ではなく座布団をご用意させていただきました。
リラックスした雰囲気の中で楽しんでいただこうと言う趣向です。
50名の定員でしたが、おかげさまで会場は満員御礼。ありがとうございます。
レーピン展のときに開催したブロガーナイトでもそうでしたが、
お知り合いのブロガーさん同士がご挨拶されている場面もちらほら。
美術館が交流の場になるのは主催側としてもうれしい瞬間です。
最初にまず広瀬氏と山下先生を中心に、今回の展覧会に至るまでの経緯、
そしてこの展覧会は以下に貴重なものかと言うお話をお聞きすることができました。
展覧会との出会い、このイベントがよりいっそうスペシャルなものになった瞬間でした。
(左からTak氏、山下裕二氏、広瀬麻美氏)
その後はスライドショーを見ながら絵の解説はもちろん、展覧会の裏側のお話がたくさん。
↑下に行くほど詰まってしまう白隠さんの書。自分が書きたいものを
最優先する姿勢に会場もなごみます。
↑ブロガーナイトはトークイベント中の撮影もOK。
それをブログやSNSにアップしていただくことも目的です。デジタルカメラよりも
スマートフォンが多いようです。これも時代ですね。
↑餓鬼をすり鉢ですって味噌にしようとする《鍾馗鬼味噌》。
ユーモアあふれる作品です。ちょっとブラックですが(笑)。
↑展覧会は多くの方々に支えられて成立しています。
ここでは、作品の搬出・入をお願いしているヤマト運輸さんに関するお話とスライド。
普段表には出ない様子だけにある意味貴重な写真です。
トークイベント終了後は、ブロガーさんたちのために会場を開放。貸切状態。
みなさんそれぞれのカメラを手にお目当ての作品を撮影されていました。