![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
スタッフ・中根です。
7月21日(水)にシブヤ大学さんとのコラボ企画、
『ようこそ!ナイトミュージアムへ』を開催しました。
ゲストの方をお招きしての通常のギャザリングとは一味違う番外編。
シブヤ大学さんの”授業”として開催されるもの。
何と募集定員をはるかに超える応募をいただいたそうです。
今回の授業の目的は、
”アートや展覧会に普段から慣れ親しんでいる人に限らず、
さまざまな人たちがそれぞれの眼で、もっと自由に、もっとユニークな見方で、
アート作品に触れ、新しい発見をしていく楽しさを学びます”
ということ。まさにミュージアム・ギャザリングですね。
内容としては、Bunkamuraザ・ミュージアムのキュレーター廣川さんが
シブヤ大学の学生さんたちをナビゲート。
一緒に会場を回りながら、ブリューゲルの作品を楽しみました。
(写真・右が廣川さん。ポイントとなる作品を解説してくださいました)
(みなさん結構真剣です。メモを取られる方もちらほら)
で、その後は、ドゥ マゴ パリに移動して、みんなでお料理をいただきながら意見交換、
=ギャザリングを行いました。
(参加者はシブヤ大学スタッフの方も含めて15名。輪になって和気あいあい)
(期間限定メニュー『地鶏のカルボナード ドゥ マゴ風』。美味しかった)
(リラックスした雰囲気の中、まずはこれから(笑)。カンパーイ)
(参加者はみんなニックネームをつけて自己紹介。隣の人が時間を計ります)
(真ん中がシブヤ大学・授業コーディネーターの佐藤さん。ニックネームは”おやびん”)
(最後はみんなで記念撮影)
結果的には、ブリューゲルやベルギーについてのお話のみならず、
いろんな分野に話が広がりました。でもそれが楽しいんです。
参加してくださった方の中には、アートやブリューゲルに興味のある方ばかりで無く、
”夜の美術館”という、ちょっと非日常的な(?)キーワードに
響いてくださった方もいらっしゃって本当に嬉しかったです。
世代や性別を超えて、アートで、美術館でつながっていろんなことを語り合う、
ギャザリング・スタッフにとっても大変実りのある企画となりました。
参加いただいたみなさん、シブヤ大学のみなさん、
本当にありがとうございました。