TOPICSトピックス
ご来場いただいたお客様からのコメントをご紹介!その4
2025.08.17 UP
ご来場いただいたお客様からのコメントが続々と届いています!
その一部をご紹介します。
その1はこちら その2はこちら その3はこちら
・絵を製作する過程、技法が勉強になりました。
50歳近くになって絵本作家になったレオ・レオーニに自分の年齢を重ねて、いつでも新しい挑戦ができる勇気を貰いました。
絵から滲み出る優しさ、生き生きと表現されている躍動感、愛おしさに触れて、さらにレオ・レオーニの絵のファンになることができました。
開催して頂きありがとうございました。(50代女性)
・小学一年生の娘が「夢は絵本作家」といっており、本展を知ったとき「これだ!」とおもい、すぐに娘に伝えたところ「行きたい!」となりました。
単に原画の公開ではなく、作り方に焦点をあてた企画はとても面白かったです。
家に帰って、娘が日記にちぎり絵のねずみを上手に描いているの見て、驚くとともに、こういった経験が子どもを成長させるんだなと感動しました。
親子ともにとても素晴らしい体験となりました。ありがとうございました。(40代女性)
・3回展覧会に訪れていますが、毎回気づきがありとても楽しい展覧会です。
絵本の原画もありまた体験もあり、数ある作品全て堪能できました。
絵本の自然採集というのがとても面白く、レオ・レオーニの絵本の世界に入り込め、
また一緒に泳ぎたかったスイミーの展示は、湾曲にすることで深い海の中や展開を楽しむことができました。
会期わずかですがもう1回泳ぎに行きたいです。(40代女性)
・色々なパーツを使って絵本を作っていてびっくりしました。
まだ読んだことのない絵本を読んでみたくなりました。夏休みの読書カードに書きたいです。(10代以下男性)
・自分が懐かしく感じたもの、娘が幼少期に喜んで読んでいたもの、作者の貴重な原画を見られたこと、全て楽しくていつまでも留まっていたいくらい充実した時間を過ごせました。
特に成人を過ぎた娘と一緒に思い出の絵本で盛り上がれたことが何よりも嬉しかったです!
ありがとうございました!! (50代女性)
・動物が好きな子、絵本が好きな子、ものづくりが好きな子を連れて鑑賞しました。
子どもたちも楽しめる仕掛けのある展示もあり、仕組みに気づいては何度も楽しんでいました。
これから国語の授業で「スイミー」を学ぶので、海のように流れる展示に、読みながら目を輝かせていました。
帰宅後、画用紙を手でちぎって「モフモフ感できたね!」とフレデリックを作って楽しみました。
子どもたちも大人も楽しめる展覧会で嬉しかったです。(40代女性)
・産後初めての、約1年半ぶりのひとり時間のためにこちらへ伺いました。
どこに行こうか、何をしようか悩んでいた時にこちらの展示を見つけて「絶対にこれ!」と思いました。
小学生の時にレオ・レオーニさんの作品を沢山読み、どれも思い出がいっぱいの作品です。
今回の展示をきっかけに当時を思い出すと同時に、作者の思いを知ることができてより好きになりました。
次は我が子に読んであげます。(30代女性)
・レオ・レオーニの展覧会、本当に感動しました。
遠い大阪から行った甲斐あって、作品から改めて対話の大切さを教えられました。
私は教師になってからスイミーを知りました。
みんなで協力する『スイミー』、言葉で心を豊かにする『フレデリック』…
相手の言葉に耳を傾け、お互いの違いを認め合うことの尊さを、改めて心に刻みました。
東京まで行って本当によかったです!(30代女性)
・レオ・レオーニが何時間もかけて小石を拾うという話を聞き、自分の子どもも小石が好きにも関わらず、「早く行くよ!」とつい急かしてしまいがちな自分を反省しました。
生産性や効率、結果を追い求めてしまいがちな毎日ですが、立ち止まって子どもと一緒に石や虫、草花をじっくり眺めるひと時も大切にしようと思いました。(30代女性)