HIROSHIMA 太田川七つの流れ

【重要】『HIROSHIMA 太田川七つの流れ』公演中止および払い戻しのお知らせ

<本公演は日本語字幕とともに、英語、フランス語、ドイツ語、日本語での上演となります>

  • 7時間をどう過ごす?
  • ロベール・ルパージュロングインタビュー

アクセスマップ

Bunkamura 東京都渋谷区道玄坂2-24-1

TOPICS最新トピックス

    一覧を見る

    「死」と「破壊」から「再生」した街、HIROSHIMA
    市街を流れる太田川七つの支流から浮かび上がる、一大叙事詩

    東京オリンピック・パラリンピックの開催直前となる2020年7月、世界の舞台芸術を牽引するカナダ人演出家 ロベール・ルパージュによる演劇超大作 『HIROSHIMA 太田川七つの流れ』を、Bunkamuraシアターコクーンにて上演いたします!

    続きを読む

    原爆から見事な復興を遂げた広島の生命力に触発され生まれた本作は、1992年に広島を訪れたルパージュが、市街を流れる太田川の七つの支流(現在は六つ)になぞらえて創作した一大叙事詩です。94年には英国エディンバラ・フェスティバルで3部作として初演、上演を繰り返しながら新たな場面を増やし、全体を更新してゆくワーク・イン・プログレス形式で、95年のシアターコクーン上演時には5部作、96年のケベック上演で7部作<上演時間7時間>が完成。その後も世界ツアーで各地を巡演し、<20世紀人類史>と評されるほど絶賛を受けました。
    英語、フランス語、ドイツ語、日本語等、異なる言語の登場人物が出会い、原爆のみならずホロコーストやAIDS、安楽死など、時代を象徴する様々なエピソードの中で、生と死と再生の物語が展開します。劇中劇や生演奏、オペラ、映像、舞踏など様々な表現方法を用い、和洋それぞれの文明が渦巻く様を描いた、演劇史の伝説として今日まで語り継がれている作品です。

    そして、戦後75年の節目と東京オリンピック・パラリンピックを同時に迎え、世界中が注目する2020年の日本で上演を行うべくプロジェクトが再始動!

    未完のままシアターコクーンで上演を行った95年から実に四半世紀、 世界28都市を沸かせた伝説の演劇作品が<完全版>としてシアターコクーンに凱旋いたします。上演はたったの3日間!もう二度と上演される事はないであろう、天才演出家ロベール・ルパージュが生んだ7時間に及ぶ奇跡の超大作です。お見逃しなく!(※45分休憩を含み、休憩は5回ございます。)

    <「HIROSHIMA 太田川七つの流れ」世界ツアー日程>

    ツアーリスト
    • 2019年7月19~21日
      ロシア、モスクワ
      ヘリコン・オペラ劇場 チェーホフ国際演劇祭 参加作品
    • 2019年9月6~15日
      カナダ、ケベック
      Le Diamant 劇場
    • 2020年3月6~8日、13~15日、20~22日
      イギリス、ロンドン
      ナショナル・シアター Lyttelton Theatre ※20〜22日のみ上演中止
    • 2020年4月4、5日
      フランス、ル・アーブル
      国立舞台ル・ヴォルカン ※上演中止

    STORYあらすじ

    原爆投下から間もない、1945年 終戦後の広島。米軍から派遣されたカメラマン兵士ルークは、家屋の被害状況調査を行っている。たまたま訪れた家には、原爆被害にあった日本人女性ノゾミがいた。傷ついた自分の顔を撮って欲しいと願うノゾミに戸惑うルーク。幾度かの訪問で心を通わすようになった二人は、男子を授かることになった。

    20年後の1965年、ニューヨーク。2人の息子ジェフリーはミュージシャンをめざし渡米、安アパートメントへの入居を決める。そこで運命の出会いが。父ルークの実子、つまり自分の異母兄となるもうひとりのジェフリーがいたのだ。そして二人のジェフリーとその友人たち、それぞれの物語が動き出す…。1970年大阪、1985年アムステルダム、1945年のチェコ<強制収容所>、文明と時空が渦を巻きながら、すべての物語は1999年のHIROSHIMAに漂着する。

    2019年9月ケベック公演より©Elias Djemil Matassov

    ROBERT LEPAGEロベール・ルパージュとは

    カナダ・ケベック州出身の演出家、劇作家、俳優、映画監督。
    どの分野においても類まれな才能を発揮し、「今世紀の最も重要な舞台芸術家の一人」と称される天才アーティスト。特に、最新のテクノロジーを果敢に取り入れる独自のアプローチは、古典的な演出の常識を根本から覆し、世界中から高い評価を受けている。

    続きを読む

    94年には自らが芸術監督を務める劇団エクス・マキナ(Ex Machina ※ラテン語で「機械仕掛けの~」の意)を結成。劇団名が示す通り、そのスタイルは複雑な機構や小道具など多くの仕掛けに溢れ、「ルパージュ・マジック」と呼ばれる通常の観劇体験とは異なる神秘的なスペクタクルで観客を魅了している。(HIROSHIMAは劇団の旗揚げ作品であった)代表作のひとつ『針とアヘン』ではキューブ型の舞台セットが縦に回転し、さっきまで床であった面が壁になったり、同時にプロジェクションマッピングも施され、異次元的な無重力感を作りだした。

    自身が出演している半自伝的な一人芝居『887』のセットは、実際の生家を模したアパートメントで、隣人の生活が各部屋に仕込まれたモニターを通じて見える事により、観客がまるで“覗き”をしているような可笑しさを生み出している。その他にも メトロポリタン・オペラ 『ニーベルングの指環』 や、 シルク・ドゥ・ソレイユのサーカス『KA』、『トーテム』など多岐に渡る代表作すべてに通じて、壮大かつ精密な仕掛けと骨太なドラマで観客の心理を支配する、それがルパージュ演出の凄みである。

    『針とアヘン』©Nicola-Frank Vachon

    『887』©Érick Labbé

    CAST出演者

    • Rebecca Blankenship

      プロフィール

      Rebecca Blankenshipレベッカ・ブランケンシップ

      アメリカ・スイス系ソプラノ。女優、オペラ演出家。ウィーン在住。オペラ歌手としてはワーグナーを始めR.シュトラウス、ショスタコーヴィチ、ベルク、シェーンベルク、ヤナーチェクなどに精通。ウィーン国立歌劇場やフォルクス・オーパーの来日公演にも参加経験がある。トロント・オペラでシェーンベルクのモノ・オペラ「期待」を歌った際にルパージュと出会い、その後「HIROSHIMA——」初演、「リップシンク」にも出演。ルパーシュがNYのメトロポリタン・オペラでワーグナー「ニーベルングの指環」、アデス「テンペスト」を演出した際にはコンサルタントも務めた。姉ビバリーと、欧州各地にてオペラ5作品を演出。

    • Lorraine Côté

      プロフィール

      Lorraine Côtéロレーヌ・コテ

      俳優、演出家、劇作家。1981年、ケベックのコンセルヴァトワール卒業、現在は同大学にて20年に渡り教授を務めている。「ヴァージニア・ウルフなんて怖くない?」「フェードル」等を含む100作品以上に出演、ポール・エベール賞など多くの賞を受賞。またルパージュ演出「ドラゴン三部作」にも出演している。演出家としても受賞歴多数、「ゴドーを待ちながら」「ヘッダ・ガブラー」「ハイライフ」等多くの作品を手掛けている。

    • Christian Essiambre

      プロフィール

      Christian Essiambreクリスチャン・エシアンブ

      作家、俳優、テレビ司会者。自身が共同執筆をした作品を始め、多くのテレビドラマに出演。「Le Cinquième Élément」 「Les étoiles du dodo(2012年Gémeaux賞ノミネート)」などの子供番組の司会も務める。7年115回に渡り一人芝居 「Les trois exils de Christian E」 を続けており、多くの賞を受賞している。

    • Richard Fréchette

      プロフィール

      Richard Fréchetteリシャール・フレシェット

      俳優、演出家。1978年、ケベックのコンセルヴァトワールを卒業。Théâtre Repère「ドラゴン三部作」「Tectonic Plates」、Ex Machina「HIROSHIMA――」(初演)などに出演、すべてルパージュ演出。また映画「Le Confessionnal」「ポリグラフ」「Nô」などにも出演している。École nationale de l’humourにて今日まで15年に渡り教鞭をとっている。

    • 久高徹也

      プロフィール

      久高徹也くだかてつや

      沖縄県出身。和太鼓奏者塩原良氏に師事し、国内外で多数の舞台を経験した後2010年独立。11年に富士山一人打ちコンテストで優秀賞、14年に世界和太鼓一人打ちコンテストで最優秀(文部科学大臣)賞を受賞。近年は、舞台芸能師加藤木朗氏に師事し研鑽を重ね、故郷沖縄や全国各地の伝統芸能を基礎とした独自のスタイルで活動する一方、多数のチーム指導も受け持つ。

    • Myriam Leblanc

      プロフィール

      Myriam Leblancミリアム・ルブラン

      映画・舞台俳優。「アンティゴネ」、「フェステン」、「マクベス」、「作者を探す六人の登場人物」など、30作を超える舞台作品に出演している。Gémeaux賞テレビドラマシリーズでベストアクトレスを受賞し、映画「Jeune Juliette」や「Apapacho」の出演にもつながった、テレビドラマ「Apparences」での活躍が記憶に新しい。

    • 宮 海彦

      プロフィール

      宮 海彦みやうみひこ

      2009年シルク・ドゥ・ソレイユ「トーテム」の制作段階から携わり、そこでロベール・ルパージュ氏と出会う。メインロゴキャラクター、キャプテン、コーチに抜擢され18年末までの9年半ワールドツアーに参加。退団を機にルパージュ氏直々に今作へのオファーを受ける。シルク入団以前は青年海外協力隊としてパナマ共和国で2年間活動、その後アメリカで2年半体操のコーチとして活動。公演で各国を回る傍ら、日本では自身の経験を書籍化し企業や大学などで講演している。環境負荷軽減に取り組む社会活動家としても活動。

    • Audrée Southière

      プロフィール

      Audrée Southièreオードレ・スティエール

      俳優、演出家、作家、パフォーマー。2009年ケベック大モントリオール校にて演劇コースを修了、その後多岐にわたるクリエーションに参加。2014年にはEspace Libre劇場にて、Pauline Julienの楽曲を中心とした自身初の一人芝居「T'en Souviens-tu, Pauline?」を、2015年にはパペット使いChristine Plouffeとのコラボで、初の児童劇「Histoire de pommes no26」を創作している。

    • Philippe Thibault-Denis

      プロフィール

      Philippe Thibault-Denis フィリップ・ティボー=ドゥニ

      2012年、モントリオールのコンセルヴァトワール卒業。テレビ、舞台等幅広く活動。17年にはテレビシリーズ「Comment devenir une légende」に出演し、Gémeaux賞にノミネートされている。近年の舞台では「危険な関係」「シラノ・ド・ベルジュラック」「三銃士」「「ロミオとジュリエット」「エドモンド」などに出演。ルパージュ作品への出演は「コリオレイナス」に続き二度目。

    • Donna Yamamoto

      プロフィール

      Donna Yamamotoドナ・ヤマモト

      日系3世。ブリティッシュコロンビア大学卒。俳優、クリエーター、VACT(バンクーバー・アジアン・カナディアン・シアター)芸術監督。87年よりバンクーバーの演劇、映画シーンで活躍し、出演した映画や舞台は95作品を超える。テレビドラマシリーズ「THE 100(シーズン3)」のハンナ・グリーン役が記憶に新しい。13年よりVACTを牽引するようになり、アジア系カナダ人アーティストによる演劇の普及活動を行っている。

    レストランのご案内

    PICK UPおすすめ公演

      Bunkamura BATON