「死」と「破壊」から「再生」した街、HIROSHIMA
市街を流れる太田川七つの支流から浮かび上がる、一大叙事詩
東京オリンピック・パラリンピックの開催直前となる2020年7月、世界の舞台芸術を牽引するカナダ人演出家 ロベール・ルパージュによる演劇超大作 『HIROSHIMA 太田川七つの流れ』を、Bunkamuraシアターコクーンにて上演いたします!
続きを読む
原爆から見事な復興を遂げた広島の生命力に触発され生まれた本作は、1992年に広島を訪れたルパージュが、市街を流れる太田川の七つの支流(現在は六つ)になぞらえて創作した一大叙事詩です。94年には英国エディンバラ・フェスティバルで3部作として初演、上演を繰り返しながら新たな場面を増やし、全体を更新してゆくワーク・イン・プログレス形式で、95年のシアターコクーン上演時には5部作、96年のケベック上演で7部作<上演時間7時間>が完成。その後も世界ツアーで各地を巡演し、<20世紀人類史>と評されるほど絶賛を受けました。
英語、フランス語、ドイツ語、日本語等、異なる言語の登場人物が出会い、原爆のみならずホロコーストやAIDS、安楽死など、時代を象徴する様々なエピソードの中で、生と死と再生の物語が展開します。劇中劇や生演奏、オペラ、映像、舞踏など様々な表現方法を用い、和洋それぞれの文明が渦巻く様を描いた、演劇史の伝説として今日まで語り継がれている作品です。
そして、戦後75年の節目と東京オリンピック・パラリンピックを同時に迎え、世界中が注目する2020年の日本で上演を行うべくプロジェクトが再始動!
未完のままシアターコクーンで上演を行った95年から実に四半世紀、 世界28都市を沸かせた伝説の演劇作品が<完全版>としてシアターコクーンに凱旋いたします。上演はたったの3日間!もう二度と上演される事はないであろう、天才演出家ロベール・ルパージュが生んだ7時間に及ぶ奇跡の超大作です。お見逃しなく!(※45分休憩を含み、休憩は5回ございます。)
<「HIROSHIMA 太田川七つの流れ」世界ツアー日程>
ツアーリスト
2019年7月19~21日
ロシア、モスクワ
ヘリコン・オペラ劇場 チェーホフ国際演劇祭 参加作品
2019年9月6~15日
カナダ、ケベック
Le Diamant 劇場
2020年3月6~8日、13~15日、20~22日
イギリス、ロンドン
ナショナル・シアター Lyttelton Theatre ※20〜22日のみ上演中止
2020年4月4、5日
フランス、ル・アーブル
国立舞台ル・ヴォルカン ※上演中止
Rebecca Blankenshipレベッカ・ブランケンシップ
アメリカ・スイス系ソプラノ。女優、オペラ演出家。ウィーン在住。オペラ歌手としてはワーグナーを始めR.シュトラウス、ショスタコーヴィチ、ベルク、シェーンベルク、ヤナーチェクなどに精通。ウィーン国立歌劇場やフォルクス・オーパーの来日公演にも参加経験がある。トロント・オペラでシェーンベルクのモノ・オペラ「期待」を歌った際にルパージュと出会い、その後「HIROSHIMA——」初演、「リップシンク」にも出演。ルパーシュがNYのメトロポリタン・オペラでワーグナー「ニーベルングの指環」、アデス「テンペスト」を演出した際にはコンサルタントも務めた。姉ビバリーと、欧州各地にてオペラ5作品を演出。
閉じる