2024.09.06 UP
【展覧会情報】
実践女子大学香雪記念資料館 『実践女子大学所蔵 源氏物語・和歌コレクション展—文庫(ふみくら)をひらく—』
実践女子大学渋谷キャンパス内にある実践女子大学香雪記念資料館。
9月9日(月)より開催される企画展をご紹介いたします。
*入館無料
■『実践女子大学所蔵 源氏物語・和歌コレクション展—文庫(ふみくら)をひらく—』
※チラシ、ポスターに画像を掲載しております「土佐絵源氏物語」は今回の展示リストには含まれておりません。
『源氏物語』は、紫式部が書いた最古の長編物語として、日本のみならず世界中で愛されています。実践女子大学は、学祖下田歌子による源氏研究以降、絶えることなく『源氏物語』を研究し、古典籍を収集調査してきました。また『源氏物語』を読むうえで欠くことのできない〈和歌〉に関わる古典籍の研究と収集にも努めてきました。本学が有する古典籍は総計8000点を超えるに至り、私立女子大学としては圧倒的な質と量の『源氏物語』関連資料を有する、突出した研究機関として高い評価を得ています。
紫式部や『源氏物語』への関心が高まっているいま、貴重古典籍を所蔵する機関の責務として、本学の各文庫を改めてひらき、重要文化財を含む著名な写本のほか、学術的価値を有する古典籍を展観します。『源氏物語』や和歌を愛する方々にも分かりやすいよう、国文学科の学生の助力を得ながら、古典籍の見どころをキャプションや解題に示しました。文庫をひらき、古典籍の価値を社会にひらく。これが本展示の目指すところです。初公開資料を含む本学の貴重古典籍コレクションをぜひご堪能ください。
・・・・・・
<特別展示>
明融本 源氏物語
紫式部集
寂恵筆 拾遺集(重要文化財)
古筆手鑑(初公開)
企画展の詳細は下記をご覧ください。
大学HP:実践女子大学所蔵 源氏物語・和歌コレクション展—文庫(ふみくら)をひらく—
https://www.jissen.ac.jp/learning/bungaku/kokubun/topics/20240709.html
※チラシ、ポスターに画像を掲載しております「土佐絵源氏物語」は今回の展示リストには含まれておりません。
・・・・・・
開催期間:2024年9月9日(月)~9月29日(日) 10:30~17:00
休館日:土曜日・日曜日・祝日[9月28日(土)、9月29日(日)は開館]
会場:実践女子大学香雪記念資料館 企画展示室1・2
JR・東京メトロ・東急電鉄・京王井の頭線「渋谷駅」東口から徒歩約10分
東京メトロ「表参道駅」B1出口から徒歩約12分
〒150-8538 東京都渋谷区東1丁目1番49号
http://www.jissen.ac.jp/kosetsu/
TEL: 03-6450-6805
*入館無料
※実践女子大学香雪記念資料館は、実践女子大学渋谷キャンパスの創立120周年記念館1階ロビー奥にあります。
駐車場・駐輪場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
入館の際は、六本木通り沿いにある正面入口右手の警備室に、その旨をお伝えください。
※やむを得ず会期や開館時間を変更する場合があります。最新情報は当館ホームページをご確認ください。
主 催:実践女子大学 文学部 国文学科
共 催 :実践女子大学図書館、実践女子大学文芸資料研究所
協 力 :実践女子大学香雪記念資料館
\こちらは9/16から!/
■『所蔵品による特集展示 I ―源氏物語と紫式部―』
下田歌子記念室では、同時期の企画展に合わせて、『源氏物語』に関連する絵画作品を展示いたします。『源氏物語』の場面や紫式部の姿を描いた近世から近代までの作品をどうぞご覧ください。
《源氏物語図屏風(夕霧・浮舟)》17世紀前半 紙本金地着色 (37.1×109.0cm)
開催期間:2024年9月16日(月)~9月29日(日)
開館時間:10:30~17:00
休館日:土曜日・日曜日・祝日[9月16日(月)、9月28日(土)、9月29日(日)は開館]
会場:実践女子大学香雪記念資料館 下田歌子記念室