渋アート

トピックス

2025.04.17 UP

展覧会

【展覧会情報】
國學院大學博物館 企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれ -飾る都市と人-」

考古学や神道など日本の文化や最新の研究成果が学べる國學院大學博物館。4月26日(土)より開催される企画展をご紹介いたします。 
*入館無料


■企画展「江戸・東京の祝祭とおしゃれ -飾る都市と人-」

都市やそこで暮らす人々の姿は、いつも同じではありません。祭りや行事の時、町には提灯や飾り付けがなされ、人々は日常とは異なる装いをし、それに参加したり、見物したりします。
江戸においても、大規模な祭礼行列が行われました。日枝神社や神田神社の祭礼をはじめ、地域に鎮座する神社の山車や仮装した人々を伴った祭りまで、様々な祭りや行事があります。明治時代以降には、「大日本帝国憲法」の発布などでも町は飾り付けられ、山車が出されるなどしました。また、時代が変わっていくと、そこで暮らす人々の化粧や装いも変わっていきます。
本展示では、このような江戸・東京における飾る都市と人をテーマに、街や人が日常とは異なった華やかさや、よそいきな姿をみせたりする様子を神田神社や國學院大學の所蔵資料を中心に見ていきます。

「江戸風俗十二ヶ月之内」二月初午稲荷祭之図
楊洲周延/國學院大學博物館蔵

 

「東京自慢十二ヶ月」七月 廓の燈篭 仲之街 小とみ
月岡芳年/國學院大學博物館蔵

 

「東京神田祭礼之図」
歌川芳藤/國學院大學博物館蔵

 

<オンライン展示解説>

公開日時:5月17日(土)12:00
解説:大東敬明/藤澤紫(國學院大學教授)
※國學院大學博物館オンラインミュージアムにてご覧いただけます。

 

\関連イベントも開催!すべて無料!/

<江戸の化粧再現講座 by 紅ミュージアム>
学芸員の解説付き!江戸時代の化粧法のデモンストレーション
開催日時:5月16日(金)17:00~18:00[60名限定・事前予約制]
※申込開始:4月16日(水)

<ミュージアムトーク>
「江戸・東京のおしゃれ」
開催日時:5月31日(土)14:00~15:00[予約不要]
講師:藤澤紫(國學院大學教授)

「江戸・東京の神社と年中行事」
開催日時:6月7日(土)14:00~15:00[予約不要]
講師:大東敬明(國學院大學教授)

本展示の詳細及び関連イベントのお申込みは國學院大學博物館ホームページ(外部サイトに遷移します)をご覧ください。

 

開催期間:2025年4月26日(土)~6月22日(日)

開館時間:10:00~18:00(最終入館17:30)
     〈ミュージアムショップ 10:30~17:30〉

休館日:月曜日(祝日は開館)・4月30日~5月2日

会場:國學院大學博物館 企画展示室
         JR・東京メトロ・東急電鉄・京王井の頭線「渋谷駅」から徒歩約15分
   「渋谷駅」から都バスと徒歩で約10分
   〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28〈國學院大學渋谷キャンパス内〉
   http://museum.kokugakuin.ac.jp/access/
         TEL: 03-5466-0359

*入館無料

※やむを得ない状況により急な変更が生じる場合があります。最新情報は國學院大學博物館ホームページ等をご確認ください。