ルネサンスの巨匠、そして万能の天才として知られるレオナルド・ダ・ヴィンチ音声ガイドでは、レオナルド自身の言葉とともに、このルネサンスの巨匠が追い求めた理想の美に迫ります。聖書・神話など、絵画の主題や当時の背景も分かりやすく解説。
ナビゲーターは、フリーアナウンサーとして多くのTV番組などで活躍されている羽鳥慎一さん。さわやかな語り口調で、レオナルドが追い求めた「美」の世界を案内していただきます。
本展監修のアレッサンドロ・ヴェッツォージ氏(レオナルド・ダ・ヴィンチ理想博物館館長)のウェルカム・メッセージも特別収録。
<演奏> 古楽アンサンブル「アントネッロ」 http://www.anthonello.com/
1994年結成。バロック以前の霊感に富んだ音楽をレパートリーに、国内外で高い評価を受ける古楽グループ。
所要時間 | 約30分 |
---|---|
当日貸出価格 | 500円(税込) |
ガイド制作 |
展覧会図録 2,300円(税込)
A4変形サイズの愛蔵版です。
《目次》
レオナルドと美の概念 ・・・カルロ・ペドレッティ
レオナルデスキとレオナルド・ダ・ヴィンチの遺産 ・・・木島俊介
美を解き明かす ・・・アレッサンドロ・ヴェッツォージ
カタログ
第1章レオナルド・ダ・ヴィンチとレオナルド派
第2章レオナルドの時代の女性像
第3章「モナ・リザ」イメージの広がり
第4章「裸のモナ・リザ」、「レダと白鳥」
第5章神話化されるレオナルド
第6章
「美について」(レオナルド・ダ・ヴィンチ『絵画論』より) ・・・アレッサンドロ・ヴェッツォージ[編]
レオナルドの生涯と作品-芸術と知の結び目 ・・・アレッサンドロ・ヴェッツォージ
主要作家解説
主要参考文献
作品リスト
《ほつれ髪の女》や《アイルワースのモナ・リザ》、《岩窟の聖母》をはじめとした出品作品のオリジナルグッズを会場で販売しております。また、ダ・ヴィンチ作品をモチーフにしたステーショナリーや雑貨をはじめ、ヴェネチアングラスやオードトワレなどイタリアからの輸入商品も充実しています。展覧会鑑賞の記念やお土産にどうぞ!
※価格はすべて税込
![]() ポストカード 全22種 各150円出品作品のほか、ダ・ヴィンチの名画も取り揃えています。 |
![]() クリアファイル 全5種 各350~600円11種類の出品作品を網羅したダブルファイルは実用的なお土産に最適です。 |
![]() 付箋 380円 |
![]() ブックマーク 全6種 各250円 |
![]() マグネット 全10種 各600円 |
![]() マウスパッド 全4種 各1,600円 |
![]() トートバック 全2種 各2,200円《ほつれ髪の女》と《柳の枝の文様》をあしらったたっぷり入る大きめのトートバックです。 |
![]() ジャンドゥーヤチョコレート 1,200円イタリアの有名ブランド“ジャンドゥーヤ”のチョコが本展オリジナルパッケージで登場! |
![]() キャンディー 800円イタリア・ミラノにあるキャンディー専門店“AKELLAS”の人気商品「1gのミニキャンディー」を《アイルワースのモナ・リザ》の缶に詰めました。 |
おしゃれの幅を広げる帽子専門店として人気のブランド「CA4LA」。日本だけでなく海外でもその人気は高く、これまでも様々な音楽シーンやカルチャーシーンでのコラボレーションを手掛け、注目を集めてきました。本展では、《ほつれ髪の女》をイメージしたカチューシャを限定販売します。
*数量限定販売で、なくなり次第終了となります。
カチューシャ 4,725円
CA4LA HP http://www.ca4la.com/index.html
![]() Tシャツ(メンズ・レディース) |
![]() トートバック 4,410円 |
2006年のスタート以来、世界の注目を集めるファッションブランド「SOMARTA」。《ほつれ髪の女》をインスピレーションソースに発表した2012秋冬コレクションのINVITATIONカードにもなったオリジナルグラフィックスが、Tシャツ・トートバックなどの本展記念グッズとして会場限定販売します。
*数量限定販売で、なくなり次第終了となります。
Desiger 廣川 玉枝 / Tamae Hirokawa
2006年廣川玉枝のデザインプロジェクト「SOMARTA」として立ち上げる。
2007年春夏より東京コレクション・ウィークに参加し、“身体における衣服の可能性”をコンセプトに「Skin」というボディウエアを発表。美しいレースのグラフィックや構築的なドレスウエア、アクセサリー感覚で完成度の高いアートピースはもとより、サウンドや映像表現を駆使したファンタジーでドラマティックなコレクション展開が国内外で評価を得ている。2007年 第25回毎日ファッション大賞新人賞・資生堂奨励賞受賞。
2008年4月 Milano Salone 2008 Canon[NEOREAL]展にてインスタレーション作品「Secret Garden」及び「ENGRAVER」を発表。同展覧会にてインテリア家具「Skin+Bone Chair」を発表。同年10月DESIGNTIDE TOKYO 2008にて、TOYOTA のマイクロプレミアムカーiQとのコラボレーション[iQ×SOMARTA MICROCOSMOS]展を開催し、コンセプトカー及びインスタレーション作品を発表。2011年 資生堂創業の地に新しくオープンした総合美容施設「SHISEIDO THE GINZA」ビューティーコンサルタントの制服を手掛ける。
「SOMARTA / ソマルタ」の語意は、サンスクリット語で蓬萊の玉の枝から生まれ出る不老不死の甘露“AMRITA(アムリタ)”と、 ラッキーチャームである“SOMA(ソーマ=月・月神・アムリタの別名)”との掛け合わせ。
「Skin Series」 "身体における衣服の可能性" をコンセプトに、ソマルタがデビューシーズンより提案する無縫製編機によるボディニットシリーズの総称。柄の美しさはもとより身体のラインやパタンの表現を計算し、プログラミングにより編み設計されている。近年はLady GAGAがそのボディウエアを公私ともに着用し、注目を集める。
SOMARTA HP http://www.somarta.jp/