
- 10/9(月・祝)ヴァイオリンデュオ
- 10/14(土)ギターソロ
- 10/21(土)ヴァイオリンデュオ
- 10/28(土)ピアノ&ヴォーカル
-
金庸太(クラシックギター)
10/9(月・祝),14(土)
プロフィール
93年名古屋ギターコンクール、94年スペインギターコンクールにおいて第1位受賞。95年に渡仏、パリ・エコールノルマル音楽院にてアルベルト・ポンセに師事。
97年、同音楽院ギター科を審査員全員一致の第1位で修了。 翌98年、同音楽院の演奏家ディプロマを審査員全員一致の首席で取得。 同年ベルギーに移り、王立アントワープ音楽院スペシャライズコースに在籍、ヨーロッパ各地で演奏活動を行う。2000年に帰国後は、ソロ、室内楽、オーケストラとの共演など、幅広く活動中。 2006年に発表したソロ・アルバム「ヴァリエ2内なる想い」、今年6月にKING RECORDSよりリリースされた2枚目のソロCD「ギタロマニーの凱旋」は共にレコード芸術誌にて特選盤に選ばれた。現在、聖徳大学、洗足学園音楽大学、現代ギター社GG学院、村治ギター早期才能教室で講師を務める。閉じる
-
相川麻里子(ヴァイオリン)
10/9(月・祝)
プロフィール
第62回日本音楽コンクール第3位。東京藝術大学附属高校を経て東京藝術大学を卒業。
芸大在学中、パリ国立高等音楽院に首席入学。フランス政府給費留学生として留学。1998年の帰国デビューリサイタル以降は、ソリストとして東京フィル、ニューフィル千葉などのオーケストラとの共演のほか、室内楽や様々なジャンルに渡り演奏活動を展開している。邦人作曲家の新曲演奏にも力を入れていて、現代音楽の録音にも多数参加している。2001年にはギターの高田元太郎、バンドネオンの啼鵬と共に“Triangulo”を結成。古典タンゴからピアソラ、またタンゴ以外のジャンルにもレパートリーを持ちコンサート活動を展開。2009年にはアルバム「TRINIDAD」を発表。また、ピアニストの加古隆とクァルテットを結成。閉じる
-
SAYAKA(ヴァイオリン)
10/21(土)
プロフィール
音楽家の両親のもとに生まれヴァイオリンを始め、桐朋学園大学入学。その後キューバに留学し、アメリカやヨーロッパにて演奏活動をする。
ʼ04年にはYanni世界ツアーにソリストとして参加、NYラジオシティーホールをはじめ世界約50カ所でのコンサートに出演。ʼ09年操上和美監督映画「ゼラチンシルバーLOVE」(宮沢りえ他)に出演。
同年CD「Palma Habanera」でメジャーデビュー。12月には日本キューバ外交樹立80周年記念コンサート出演のために政府より招待を受けキューバ公演を果たす。
ʼ13年バチカン国際音楽祭、ローマ法王の名のもとによるミサにイルミナートフィルのメンバーとして出演。'16年キューバにて録音した通算6枚目のアルバムを発売。閉じる
-
井口真由子(ピアノ)
10/21(土),28(土)
プロフィール
桐朋学園大学卒業。これまでに山形交響楽団、札幌交響楽団、群馬交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、パリギャルド・レプビュリケーヌ吹奏楽団、NHK交響楽団らと共演のほか、全国各地でリサイタル開催。
08年JTBるるぶトラベルプラス「12人の旅、12人のニッポン」にて、ピアニストとして札幌のモデルコースを紹介。12年よりオペラシアターこんにゃく座の楽士として6月より参画。15年よりニューエイジグループ「アコースティックカフェ」に参加。韓国ツアーやにっぽん丸でのクルーズ公演に出演。そのほか、赤ちゃんからのコンサートとして各地で親子向け公演やワークショップを展開。音楽を通した地域住民の交流や、さまざまな課題への取り組みなど積極的に行っている。ディスコグラフィーは、トランペットのアレクセイ・トカレフ氏とのデュオで「ロシアン・トランペット」「アルチュニヤン トランペット協奏曲」、加古隆、久石譲のピアノピースを集めたソロアルバム「ポエジー」、マンドリンの石村隆行氏とのデュオで「ヴィルトオーゾ シルヴィオ・ラニエリ」、ショパンのピアノ協奏曲第2番を室内楽版で収録した「ショパン・ソリテール(孤独なショパン)」。閉じる
-
豊島理恵(ヴォーカル)
10/28(土)
プロフィール
劇団俳優座演技研究所を経て2001年オペラシアターこんにゃく座入座。ソプラノ。透明感のある歌声に定評がある。劇団内では数多くの作品に出演。
主な役歴に『森は生きている』みなしごのむすめ、もうひとりのむすめ、『フィガロの結婚』ケルビーノ、『アルレッキーノ』クラリーチェ、『銀のロバ』マルセル、『魔法の笛』夜の女王など。
また、世田谷パブリックシアタープロデュース「こどもの劇場」ではイタリアにある劇団テアトロキズメットの演出家テレーサ・ルドヴィコ演出の『雪の女王』(山賊の娘)『にんぎょひめ』(タイトルロール)に出演。
海外公演は、韓国、ルーマニア、ハンガリー、オーストリア、チェコで公演。劇団内外でワークショップファシリテーターとして小学校等で子供たちに歌の指導や歌の楽しさを教えている。
LIVE活動なども勢力的に行い、舞台のみならずナレーション、CM、企業VP、モデル、司会、展示会、映画出演など各方面で活動中。閉じる