
2018-2019 SERIES
第105回
2019年7月6日(土) 開演15:30
指揮:ローレンス・レネス
Conductor : Lawrence Renes
ヴァイオリン:服部百音
Violin : Moné Hattori
ソプラノ:マリン・ビストレム
Soprano : Malin Byström
曲目
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調「トルコ風」 K.219
Mozart: Violin Concert No.5 A major K.219
マーラー:交響曲 第4番 ト長調
Mahler : Symphony No.4 G major
若い世代で最も期待されているヴァイオリニストの一人である服部百音のN響オーチャード定期デビューが楽しみ。既にN響とも共演経験のある彼女が、今回は、モーツァルトのヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」を弾く。2019年で二十歳になる彼女が、フレッシュなモーツァルト演奏を聴かせてくれることだろう。また、オランダを代表するマエストロの一人、ローレンス・レネスもN響オーチャード定期に初登場だ。マーラーの交響曲第4番は、彼の交響曲のなかでは比較的短く、メルヘン的で(第4楽章ではソプラノのチャーミングな歌も入る)、美しいメロディに満ち溢れているので、マーラーの作品のなかでは最も親しみやすいものの一つといえるだろう。欧米で大活躍のスウェーデンのソプラノ、マリン・ビストレムが華を添える。

©Lawrence Renes
CONDUCTORローレンス・レネス
1970年、オランダ生まれ。スウェーリンク音楽院、ハーグ王立音楽院で学ぶ。1995年にロイヤル・コンセルトヘボウ管を指揮。アーネム・フィルやブレーメン・フィルの首席指揮者、オランダ放送フィルの首席客演指揮者などを歴任。2012年、スウェーデン王立オペラの音楽監督に就任。現代音楽に熱心に取り組み、「ドクター・アトミック」や「中国のニクソン」などジョン・アダムズのオペラの紹介にも努めている。2017年に「Music Tomorrow」でN響と初共演し、好評を博す。

©Chihoko Ishii
VIOLIN服部百音
1999年生まれ。スイスのザハール・ブロン・アカデミーで学ぶ。2009年、ヴィエニャフスキ国際コンクールのジュニア部門で第1位。2013年にはノヴォシビルスク国際コンクールにおいて特別にシニア部門参加を認められ、グランプリを受賞。2015年、ボリス・ゴールドシュタイン国際コンクールでグランプリを受賞。これまでに、アシュケナージ&ECユース管、N響、東響、読響などと共演。デビュー・アルバムは、ブリバエフ&ベルリン・ドイツ響とのショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番。

©Peter Knutsson
SOPRANOマリン・ビストレム
スウェーデン生まれ。エーテボリ大学で学ぶ。2002年、ロイヤル・オペラにデビュー。以後、バイエルン州立歌劇場、メトロポリタン歌劇場、ザルツブルク音楽祭、エクサンプロヴァン音楽祭など、欧米の一流オペラハウスや音楽祭で活躍。2017年、ロイヤル・コンセルトヘボウ管の来日公演でマーラーの交響曲第4番を歌う。リリック・ソプラノとして、「フィガロの結婚」の伯爵夫人、「タイス」や「アラベラ」のタイトル・ロールなどをレパートリーとしている。
曲目・演目
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲 第5番 イ長調「トルコ風」 K.219
マーラー:交響曲 第4番 ト長調
出演
指揮:ローレンス・レネス
ヴァイオリン:服部百音
ソプラノ:マリン・ビストレム
公演日程
2019/7/6(土)15:30開演
※14:45頃よりロビーコンサート開催
会場
Bunkamuraオーチャードホール
その他の情報
※14:30開場。開場中、N響メンバーによる「ロビーコンサート」を開催。(演奏時間約15分を予定)
[主催]
Bunkamura
料金
S¥8,800 A¥7,300 B¥5,700 C¥3,600 (税込)
※未就学児童入場不可。
※開演時間を過ぎますとご入場をお待ち頂いたり、券面のお席にお座り頂けない場合もございます。
※やむを得ない事情により、曲目・出演者が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※公演中止の場合を除き、チケットの払い戻しはいたしません。
※シリーズ券で完売した席種は、1回券のお取り扱いはございません。
MY Bunkamura先行販売
2018/06/22(金)
先着制
一般発売
2018/06/23(土)
チケット取扱い
<Bunkamuraでのお申込み>
お電話でのお申込み
Bunkamuraチケットセンター <10:00~17:30>
03-3477-9999
カウンターでのお申込み
Bunkamuraチケットカウンター<Bunkamura1F 10:00~19:00>
東急シアターオーブチケットカウンター <渋谷ヒカリエ2F 11:00~19:00>
<その他プレイガイドでのお申込み>
※0570で始まる電話番号は、一部の携帯電話・PHS・IP電話ではお使いいただけません。
お電話でのお申込み
チケットぴあ
0570-02-9999 <音声自動応答/Pコード:108-330>
ローソンチケット
0570-000-407 <オペレーター対応/10:00~20:00>
インターネットでのお申込み
チケットぴあ
http://w.pia.jp/t/nhkso-orchard/ <PC・スマホ・携帯共通>
イープラス
http://eplus.jp/nkyo-orchard/ <PC・スマホ・携帯共通>
ローソンチケット
http://l-tike.com/ <PC・スマホ・携帯共通>
店頭でのお申込み
チケットぴあ
チケットぴあ、セブン-イレブン、サークルK・サンクス各店舗
イープラス
ファミリーマート各店舗(店内Famiポート)
ローソンチケット
ローソン・ミニストップ店内Loppi <Lコード:38105>
お問合せ
Bunkamura 03-3477-3244<10:00~19:00>