N響オーチャード定期

N響オーチャード定期とは?

世界の巨匠から注目の俊英まで幅広い魅力の指揮者・ソリストと、日本を代表するオーケストラNHK交響楽団がクラシックの名曲をお贈りする、1998年から続く人気シリーズです。

最新TOPICS

一覧を見る

公式facebook

2025/2026
東横シリーズ 渋谷⇔横浜

<魅惑の映画音楽>

老舗の伝統を確かに受け継ぎながら、世代交代で腕利きばかりが集まったN響で聴く 名画を彩る“クラシック”

実は黎明期のサイレント時代から「映画」には音楽が欠かせない。多くの観客に共通のイメージを喚起させようと、上映にあわせて有名なクラシック音楽が演奏されることも多かった。また無声映画は黙劇(パントマイム)だったので音楽と映像の関係はバレエに近しいものだったし、音が同期されはじめたトーキーの初期はオペラに起源をもつミュージカルの要素なしに爆発的な人気を獲得できなかったであろう。言い換えれば、バレエやオペラこそが映画音楽の直接の先祖なのである!
半世紀以上にわたって全世界の人々に愛される映画音楽を生み出してきた現在93歳のジョン・ウィリアムズが、『ジュラシック・パーク』でCGによって描かれた恐竜たちのアクションシーンに合わせて「愉快なバレエを作らなければならなかった」と語っているのも偶然ではない。そのぐらいクラシックと映画の関係は切っても切れないのである。だから映画を入り口にしてクラシック音楽を聴こう!クラシック音楽を知れば知るほど映画自体の味わいも増すのだから。

楽員インタビュー

これまでの公演
N響とは?

ロビーコンサート