ラインナップに戻る

Bunkamura25周年記念 西本智実/イルミナートフィル・オーチャードホール定期演奏会

2014/11/14(金)19:00開演

Bunkamuraオーチャードホール

プロフィール

指揮:西本智実

現在、イルミナートフィルハーモニーオーケストラ芸術監督兼首席指揮者、ロイヤルチェンバーオーケストラ音楽監督兼首席指揮者、日本フィルハーモニー交響楽団のミュージックパートナー。大阪音楽大学客員教授。平戸名誉大使第1号。 大阪国際文化大使第1号。

大阪音楽大学作曲学科作曲専攻卒業後、ロシア国立サンクトペテルブルク音楽院オペラ・シンフォニー指揮科に留学。文化庁芸術インターンシップ奨学金生、「出光音楽賞」など受賞多数。

ロシア国立交響楽団、サンクトペテルブルク国立アカデミック劇場で外国人として初めて指揮者ポストに就き、英国ロイヤルフィル、モンテカルロフィル、リンツ・ブルックナー管、ブダペストフィル、アメリカ響、ラトビア国立響、リトアニア国立響、香港フィル他、オペラ指揮者としてもハンガリー国立歌劇場、プラハ国立歌劇場、ウクライナ国立オデッサ歌劇場等に招聘され成功を収める。ヨーロッパ、アメリカ、アジアへ及ぶその活動に対し2012年には国家戦略担当大臣より感謝状を授与される。 2014年には南米にも進出。

また手掛けた演出作品として、バレエ『ロメオとジュリエッタ』では音楽・言語・視覚の融合し、オペラ『蝶々夫人』(南座)では歌舞伎座特有の舞台で日本の伝統芸能を採り入れる等、日本文化を世界に発信している。

2013年11月 【ヴァチカン国際音楽祭】では熱狂的に絶賛された。また【枢機卿による音楽ミサ】ではアジアの指揮者として史上初めて招聘され平戸市生月島に伝わる『オラショ』を455年ぶりにヴァチカンに於いて復活させる偉業を成し遂げ、今年はウィーンフィルと共に、西本とイルミナートフィルがメインオーケストラとして再招聘されている。

2007年よりダボス会議を主催する『世界経済フォーラム』のヤング・グローバルリーダーに選出され、2012年にはハーバード大学ケネディ公共政策大学院"エグゼクティブ教育"に奨学金研修派遣され修了。その活動は世界から注目を集めている。

西本智実公式HP http://www.tomomi-n.com/

イルミナートフィルハーモニーオーケストラ

2013年11月アジアのオーケストラとして史上初めて【ヴァチカン国際音楽祭】【枢機卿音楽ミサ】で演奏。熱狂的に絶賛され、2014年はウィーンフィルと共にメインオーケストラとして演奏が決定している。

芸術監督西本智実のもと、受賞歴を多く持つ国内外のオーケストラ首席経験者などの奏者で結成され、国籍・国境を超越する今までの既成概念から抜け出した新しいスタイルのオーケストラ。
室内楽からイルミナートオペラ・イルミナートバレエとの総合芸術を担い、エンターテインメントな舞台作りも特色のひとつで、TVやCM出演もしている。
岩手県北上市の伝統芸能『鬼剣舞(おにけんばい)』、八王子の伝統芸能『車人形』を斬新に使ったオペラ『蝶々夫人』、京都南座ではオペラ『蝶々夫人』全幕を京都の芸妓・舞妓衆と共演する等、新しい融合により日本文化を世界に発信している。

2012年のデビューからわずか2年で、世界を舞台に活躍するオーケストラへの成長は目覚ましく、早くも各界からの注目を集めている。

イルミナート公式HP http://illuminartphil.com
イルミナート公式Twitter https://twitter.com/IlluminArtPhil

イルミナート合唱団

芸術監督西本智実のもと、オーケストラとの共演等の舞台演奏、埋もれた民謡等の復元演奏、 ワークショップ等での舞台制作を軸に活動し、イルミナートの一員として芸術・文化を通して社会に貢献できる合唱団を目指し活動。
2013 年、ヴァチカン国際音楽祭2013に特別編成のイルミナート合唱団として参加、その後正式にイルミナート合唱団として発足し、2014年8月、長崎県平戸 において、約456年前に同地に伝えられ、口伝のみで歌い継がれた「オラショ(ラテン語で"祈り"の意)」の原曲「グレゴリオ聖歌」をイルミナート合唱団 が核となり復元演奏。また、キリシタン禁制時代から現在まで歌い継いできた「唄オラショ」と同時演奏をするなど、2013年のサン・ピエトロ大聖堂に於ける枢機卿音楽ミサでの 「オラショ」の復元演奏に続き、歴史的な演奏会に出演している。今年もヴァチカン国際音楽祭2014に出演予定。

映像:大野 一興

1950年高知県生まれ。武蔵野美術大学卒業後、1974年にフリーのイラストレーターとしてスタートする。レコードジャケットや旅行関係、情報雑誌などを多く手がけ、1980年には日本初となるCGによるTVCM「北沢バルブ」30秒を制作し注目を浴びる。80年代には全国の博物館向けの大型展示映像を数多く制作したほか、91年フランス国立トゥールバレエ団芸術監督ジャン・クリストフ=マイヨーと映像とバレエによるコラボレーションを披露し舞台芸術の分野へと活躍の場を広げた。2005年文藝春秋中越大地震の実話から絵本「山古志村のマリと三匹の子犬」を執筆し、08年にはこれを原作に映画「マリと子犬の物語」が公開され話題を呼ぶ。世界各国で活動する映像クリエーターである。