レオ・レオーニの絵本づくり展

TOPICSトピックス

第3章の会場音楽の一部をご紹介!

2025.08.21 UP

第3章の会場音楽は「レオ・レオーニの絵本づくり展」の為だけに制作された、オリジナル音源!今回は特別に会場内音楽の一部をご紹介します。


《クィルプ・クィルプ・クィルプ!》


 

レオーニの絵本「シオドアとものいうきのこ」の1ページを思わせるきのこたち。
これから始まるレオーニワールドへ来場者の皆さまを誘います。
何やら不思議な音が聞こえるかも?このきのこたち、ひとつひとつ鳴き声が違います。
何の音なのか想像しながら、耳をすまして聴いてみてください。

曲名:
クィルプの森 quirp forest

 


《空想の庭》

360°の円形スクリーンにはレオーニの名作絵本「あいうえおのき」「ひとあしひとあし」のイメージや、
レオーニの手しごとをグラフィック的に分解したデザイン要素のある映像を展開。
また、愛すべきレオーニのキャラクター達も多数登場します。
円形スクリーンの中央には、レオーニが幼少期から親しんだテラリウムをはじめ、
彼の絵本の重要なイメージの源泉となる風景が広がります。
スクリーンの中からでも外からでもお楽しみいただけるコンテンツです。

 

曲名:
レオリウムの庭 leorium garden

かぜのてがみ letters

ねずみのパレット mice palette

グラスハープ grass harp

 

《スイミー・スクロール!》

小学校の教科書にも掲載されている名作絵本『スイミー』の世界を表現した空間が広がります。
実際の絵本のように、横方向にスクロールしていく構成は、まるでスイミーたちと一緒に泳いでいるような気分に。
海底に降り立ったような視点で、動く魚の群れや煌めく光のゆらめきを感じながら、スイミーの絵本の中に入りこんだような体験をお楽しみください。

曲名:
けれど うみには / あさの つめたい みずの なかを
but the sea / in the cool morning water

 

______________________________________

音楽制作:高見澤音楽室(高見澤克哉氏・淳子氏)

楽器と環境音を基調とし、インスタレーション|映像|展示会への楽曲提供、オリジナルアルバムを制作している。自然の音と人の音の共鳴から、様々なものの共存を感じられる時間・空間づくりに向き合っている。
 
近年の主な参画:
「グッドデザイン賞 コンセプトムービー」(2020年)
「いわさきちひろぼつご50年 こどものみなさまへ」(2024年)
「井の頭自然文化園 デザニャーレ」(2024年)他