TOPICS
2025.02.27 UP
開場中(14:50頃~)、オーチャードホール2階ロビーにて、15分間程度のロビーコンサートを実施いたします。 開演前の優雅なひとときをお楽しみくださいませ。 [演奏曲目] <チェロ六重奏> ポッパー(小林幸太郎編):ハンガリー狂詩曲 作品68 [出演者] 矢部優典(やべ ゆうすけ) 8歳よりチェロを始め毛利伯郎氏に師事。第86回日本音楽コンクールチェロ部門第2位およびE.ナカミチ賞受賞。第69回全日本学生音楽コンクール高校の部第1位および日本放送協会賞受賞。これまでに宮崎国際音楽祭、サントリーホールARKクラシックス、リッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」等に出演。桐朋学園大学音楽学部ソリストディプロマコース修了。2023年CHANEL Pygmalion Days参加アーティスト。2025年1月NHK交響楽団入団。 渡邊方子(わたなべ まさこ) 桐朋学園ソリストディプロマコース終了。札幌ジュニアチェロコンクール最優秀賞、霧島国際音楽祭特別奨励賞を受賞。66回日本音楽コンクール第2位受賞。日本演奏連盟主催によるデビューリサイタルを東京文化会館にて開催。2001年より奨学金を受けて米国イェール大学音楽院、及びインディアナ大学に在籍し、アルド・パリソーとヤーノシュ・シュタルケル各氏のもとで学んだ。帰国後2010年にNHK交響楽団に入団。マイスター・ミュージックよりソロアルバムCD「オリエンタル」がリリースされている。 小畠幸法(こばたけ ゆきのり) 千葉市出身。7歳よりチェロを始める。東京藝術大学音楽学部卒業。同大学院音楽学部修士課程修了。これまでに金木博幸、間瀬利雄、苅田雅治、山崎伸子、藤森亮一、の各氏に師事。マスタークラスをW.ベッチャー、P.ドゥマンジェ、D.ゲリンガスに師事。キジアーナ音楽院国際アカデミー、小澤国際室内楽アカデミー参加。ENSEMBLE FOVEメンバー。2021年2月よりNHK交響楽団チェロ奏者。 中 実穂(なか みほ) 京都市出身。5歳よりチェロを始める。桐朋学園大学音楽学部卒業。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了後、ベルリン芸術大学にて国家演奏家資格取得。これまでにチェロを津田朝子、井上頼豊、松波恵子、山崎伸子、マルクス・ニコシュの各氏に師事。第8回ビバホールチェロコンクール第4位、第77回日本音楽コンクールチェロ部門入選。東京チェロアンサンブルメンバー。2021年NHK交響楽団入団。 市 寛也(いち ひろや) 福岡県福岡市出身。東京藝術大学音楽学部を経て同大学院修士課程修了。学内にて同声会賞受賞。リゾナーレ室内楽セミナーにて基金緑の風音楽賞を受賞。弦楽四重奏で松尾学術振興財団より助成金を授与。アフィニス文化財団より奨学金を受けてドイツ・ミュンヘンへ留学。チェロクァルテット「Quartet Explloce」メンバー。毎年、全国ツアーと東京定期を開催する他、NHK-FM「リサイタル・パッシオ」に出演。アフィニス文化財団や文化庁の助成金を受ける。アクロス弦楽合奏団メンバー、ユメニティのおがたレジデンスクァルテットとして活動。東京ジュニアオーケストラソサエティ講師。2012年1月よりNHK交響楽団チェロ奏者。 藤森洸一(ふじもり こういち) 12歳よりチェロを始める。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。卒業時に同声会賞受賞。第73回全日本学生音楽コンクール東京大会大学の部第1位。第14回ビバホールチェロコンクール第6位。これまでに松波恵子、河野文昭、渡辺辰紀の各氏に師事。2023年3月桐朋オーケストラアカデミー研修課程修了。2025年1月NHK交響楽団入団。
TOPICS一覧に戻る
Tweet