TOPICS
2025.02.05 UP
Bunkamuraオーチャードホールと横浜みなとみらいホール、2拠点からの“東横シリーズ”としてお贈りする2025/2026シリーズのテーマは<魅惑の映画音楽>。 世界で活躍する一流の指揮者を迎え、名作映画で使用されたクラシックの名曲と、人気の映画音楽で構成する全4公演をお届けします。 全公演のマイ・シートをいち早く、お得にお求めいただけるシリーズ券でご堪能ください。
【シリーズ券販売期間】 2025年6月14日(土)~8月3日(日) 2024/2025シリーズ券をご購入のお客様には、4月中旬にご継続手続きのご案内をお送りいたします。 *ロビーコンサート実施! 2025/2026シリーズの各公演では、開場中にN響メンバーによるロビーコンサートを実施いたします。 開演時間・場所等の詳細は、決定次第、ホームページ等でお知らせいたします。 公演と合わせてお楽しみくださいませ。 第134回 2025年11月2日(日)15:30開演 会場:Bunkamuraオーチャードホール 指揮:広上淳一 ピアノ:小林海都 伊福部昭:SF交響ファンタジー 第1番 ――『ゴジラ』『宇宙大戦争』ほか モーツァルト:ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467※ ――『みじかくも美しく燃え』(1967年) ラヴェル:ボレロ ――『愛と哀しみのボレロ』(1981年)ほか ファリャ:『三角帽子』第1番、第2番 ――『血と砂』(1989年) ※印の曲はソリストと共に演奏します。 【1回券発売日】 MY Bunkamuraセット券先行:2025年8月20日(水) MY Bunkamura先行:2025年8月23日(土) 一般発売:2025年8月30日(土) 第135回 2026年1月11日(日)15:30開演 会場:横浜みなとみらいホール・大ホール 指揮:トゥガン・ソヒエフ ベートーヴェン:交響曲 第7番 イ長調 作品92 ――『英国王のスピーチ』(2010年) ロッシーニ:歌劇『どろぼうかささぎ』序曲 ――『時計じかけのオレンジ』(1971年) バーバー:弦楽のためのアダージョ ――『プラトーン』(1986年) ワーグナー:楽劇『ワルキューレ』より「ワルキューレの騎行」 ――『地獄の黙示録』(1979年) J. シュトラウス:ワルツ「美しく青きドナウ」作品314 ――『2001年宇宙の旅』(1968年) 【1回券発売日】 MY Bunkamuraセット券先行:2025年10月15日(水) MY Bunkamura先行:2025年10月18日(土) 横浜みなとみらいホール インターネット先行:2025年10月22日(水) 一般発売:2025年10月25日(土) 第136回 2026年4月19日(日)15:30開演 会場:横浜みなとみらいホール・大ホール 指揮:ファビオ・ルイージ クラリネット:松本健司 モーツァルト:クラリネット協奏曲 イ長調※ ――『愛と哀しみの果て』(1985年) マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調 ――『ベニスに死す』(1971年) ※印の曲はソリストと共に演奏します。 【1回券発売日】 MY Bunkamuraセット券先行:2025年12月10日(水) MY Bunkamura先行:2025年12月13日(土) 横浜みなとみらいホール インターネット先行:2025年12月17日(水) 一般発売:2025年12月20日(土) 第137回 2026年6月28日(日)15:30開演 会場:Bunkamuraオーチャードホール 指揮:原田慶太楼 <オール・ジョン・ウィリアムズ> オリンピック・スピリット 映画『スーパーマン』:マーチ 映画『E.T.』:フライング・テーマ 映画『ジュラシック・パーク』:テーマ 映画『シンドラーのリスト』:テーマ 映画『レイダース/失われたアーク」:レイダース・マーチ オリンピック・ファンファーレとテーマ 映画『ハリーポッター』:ヘドウィグのテーマ 映画『スターウォーズ』:メイン・タイトル、レイア姫のテーマ、ルークとレイア、帝国のマーチ、ヨーダのテーマ、酒場のバンド、王座の間とエンド・タイトル
【1回券発売日】 MY Bunkamuraセット券先行:2026年4月1日(水) MY Bunkamura先行:2026年4月4日(土) 一般発売:2026年4月11日(土) 《チケット料金》
※印の曲はソリストと共に演奏します。 曲目は2025年2月時点の情報です。 やむを得ず、出演者・曲目・発売日が変更となる可能性がございます。
チケットのお問合せ:Bunkamuraチケットセンター 03-3477-9999(10:00~17:00) 公演に関するお問合せ:Bunkamura 03-3477-3244(10:00~18:00) 主催:Bunkamura 共催:横浜みなとみらいホール(公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団)*第135回、第136回
TOPICS一覧に戻る
Tweet