TOPICS
2025.09.10 UP
開場中(14:50頃~)、オーチャードホール2階ロビーにて、15分間程度のロビーコンサートを実施いたします。 開演前の優雅なひとときをお楽しみくださいませ。 [演奏曲目] <弦楽四重奏> 讃美歌320番「主よ御許に近づかん」(編曲:門田和峻)――『タイタニック』1997年ほか コルンゴルト:弦楽四重奏曲 第3番 ニ長調 作品34 より 第4楽章 [出演者] ヴァイオリン:倉冨亮太(くらとみ りょうた) 東京藝術大学音楽学部弦楽科を首席で卒業。在学中に安宅賞等受賞。同大学修士課程修了。シゲティ国際コンクール入賞。リピッツァー国際コンクール第2位(最高位)、特別賞受賞。平成25年度優秀学生顕彰大賞受賞。公益財団法人青山財団奨学生。公益財団法人ローム・ミュージック・ファンデーション2016年度奨学生。別府アルゲリッチ音楽祭、軽井沢国際音楽祭、“いしかわ・金沢 風と緑の楽都”音楽祭、北九州国際音楽祭、東京・春・音楽祭など出演し活躍の場を広げている。これまでに千田成子、清水高師、篠崎史紀各氏に師事。日本大学管弦楽団、東京ジュニアオーケストラソサエティ講師。現在、NHK交響楽団次席ヴァイオリン奏者。 ヴァイオリン:東條太河(とうじょう たいが) 1997年生まれ。甲府市出身。ザルツブルクモーツアルテウム音楽大学留学を経て、東京藝術大学音楽学部附属高等学校及び同大学を卒業。全日本学生音楽コンクール小学生部門優勝、メニューイン青少年国際ヴァイオリンコンクール第3位。日本音楽コンクール入選。 サントリーホール室内楽アカデミー、小澤国際室内楽アカデミーin奧志賀、ラインガウ音楽祭、宮崎国際音楽祭等に参加。東京フィルハーモニー交響楽団、東京交響楽団等と共演。 これまでに竹原久美子、原田幸一郎、漆原朝子、松原勝也、ピエール・アモイヤル、レジス・パスキエの各氏に師事。 2021、2022年度ローム・ミュージック・ファンデーション奨学生。2024年9月NHK交響楽団入団。 ヴィオラ:村松 龍(むらまつ りょう) 6歳よりヴァイオリンを始める。東京音楽大学付属高校を経て同大学卒業。卒業時に読売新人演奏会出演。1995年第49回全日本学生音楽コンクール東京大会小学生の部第2位。2003年第4回大阪国際コンクール高校の部3位(1位、2位なし) 2007年東京音楽大学コンクール第1位。沖縄国際音楽祭、東京春音楽祭、セイジオザワ松本フェスティバルなど参加。NHK交響楽団アカデミーを経て、現在NHK交響楽団次席ヴィオラ奏者。ハマのJACKメンバー。各オーケストラでゲスト首席、室内楽、ソロ、アマチュアオーケストラ指導などでも活躍している。 チェロ:藤村俊介(ふじむら しゅんすけ) 桐朋学園大学音楽学部卒業。チェロを安田謙一郎、ペーター・ブックの両氏に師事。第58回日本音楽コンクール チェロ部門第2位。 これまでに5枚のソロアルバム、師匠の安田謙一郎氏との2枚のデュオアルバム、チェロ四重奏団「ラ・クァルティーナ」として10枚のアルバム他をリリースしている。 ソロ、室内楽、オーケストラと多彩な演奏活動を行いつつ、フェリス女学院大学非常勤講師、桐朋学園大学非常勤講師、洗足学園音楽大学客員教授として後進の指導にも当たっている。 趣味は磯釣り、サップ、日曜大工。
TOPICS一覧に戻る
Tweet