![]() |
これらのオリジナルやジャズ・アンサンブルの為の作品は日本、アメリカ、オランダで出版されている。また最近はTV ドラマの音楽も手掛ける。1997 年、日本吹奏楽学会アカデミー賞を受賞(作曲部門)。2006 年、『鳳凰が舞う(LA DANSE DU PHENIX)』でフランスの国際作曲コンクール「COUPS DE VENTS : CONCOURS INTERNATIONAL DE COMPOSITION POUR ORCHESTRE D’HARMONIE」においてグランプリを受賞。 |
![]() |
1911 年創立の日本で最も古い伝統を誇るオーケストラ。2001 年4 月に新星日本交響楽団と合併し、日本で初めてシンフォニーオーケストラと劇場オーケストラの両機能を併せ持つ160 余名のオーケストラとなると同時に、スペシャル・アーティスティック・アドヴァイザーにチョン・ミョンフンが就任し、各方面の多大な注目、期待を集め、より一層の飛躍を期している。Bunkamura オーチャードホール、東京オペラシティコンサートホール、サントリーホールでの定期演奏会を中心とする自主公演、レギュラーオーケストラである新国立劇場を中心としたオペラ・バレエ演奏、NHK における『ニューイヤー・オペラコンサート』『名曲アルバム』をはじめ、他の放送演奏など、高水準の演奏活動とさまざまな教育的活動を展開している。海外公演も積極的に行い、最近では2005 年11 月にチョン・ミョンフン指揮で実施した「日中韓未来へのフレンドシップツアー」において、中国最大のイベント「上海国際芸術祭」に招聘され、韓国では「日韓友情年」の中心行事としてソウルをはじめ5都市で公演。各地で絶賛を博し「世界のファーストクラス・オーケストラ」を強く印象づけた。1989 年からBunkamura オーチャードホールとフランチャイズ契約を結んでいる。また東京都文京区、千葉県千葉市、埼玉県和光市、長野県軽井沢町と事業提携を結び、各地域との教育的、創造的な文化交流を行っている。
公式ホームページ http://www.tpo.or.jp

2007年に結成された金管6重奏 これまでのトランペット×2、ホルン、トロンボーン、テューバという5重奏に中低音域での機動力の高いユーフォニウムを加えることによりブラスアンサンブルの新たな可能性を切り開く新しいスタイルのアンサンブル。結成後は卓越した技術と安定したアンサンブルで聴衆を圧倒してきた。アルバムリリースを通し作品の委嘱やレパートリーの発掘にも力を注いでいる。
メンバーは日本の金管界の実力派、トランペット 辻本憲一(東京フィルハーモニー交響楽団)、長谷川智之(東京フィルハーモニー交響楽団)、ホルン 森博文(東京フィルハーモニー交響楽団)、トロンボーン 箱山芳樹(新日本フィルハーモニー交響楽団)、ユーフォニアム 外囿祥一郎(航空自衛隊)、テューバ 池田幸広(NHK交響楽団)の6人により構成される。
2009年4月、キングレコードよりデビューCD「エピソード」をリリース。
2009年9月、2010年1月に新たなアルバムをリリース予定。
