るつぼ

POINT見どころ

2004年、Bunkamura15周年記念企画「シブヤから遠く離れて」は、演劇界内外から熱い注目を浴びました。豪華キャストの集結も話題になりましたが、なによりも、岩松了が蜷川幸雄に初めて書下ろした戯曲であります。説明的なせりふを排し、物語の核を隠しながらも、リアルな感情を生々しく描き出す作家・岩松了。シェイクスピア作品やギリシャ悲劇に、現代性という血をエネルギッシュに注ぐ演出家・蜷川幸雄。ともに、現在の演劇シーンを牽引する存在でありながら、当時はこの2人が組むことを誰も想像しておらず、その共同作業の行方に話題が集まりました。

蜷川幸雄たっての希望で実現した企画であり、岩松の戯曲の魅力を、このように表しています。

「登場人物がごく日常的な営みを行っているように見せながら、実際はすごい勢いでその感情をチリチリと震わせている。それはさながら偏執的なまでに描きこんだ細密画のように静かな狂気を放っています。(中略)彼の世界の描き方のある繊細さと角度の違いに演劇的魅力を感じます。岩松さんの才能に出会えたことに感謝しています。よかった、世界が違って見える作品に巡り合えて。」(当時の公演プログラムより抜粋)
そのタイトルから、濃厚な社会派の匂いを漂わせつつも、本作はそれだけではない、人間の多面性を繊細に描き出した、青春譚であり、ラブストーリーです。 暗い記憶の狭間を浮遊する青年ナオヤと、全てから逃れようとする不思議な女マリーとの静かな、しかし力強い愛は「椿姫」をモチーフに描かれ、その切なさは観客の心を揺さぶります。ナオヤを廃墟にいざなう少年・ケンイチが纏うほの暗い青春の香り。さざ波をたてるように登場する少女トシミ。マリーに熱烈な想いをぶつけるアオヤギの放つ狂気と、彼らを追い詰めるフナキの独特のユーモア。どこか破滅の匂いをさせる登場人物たちの陰影ある魅力で、簡単に清算できない各々の過去が鮮烈に浮かび上がります。04年の上演では蜷川の視覚的なアプローチが功を奏し、“自身が得意とする領域に劇世界を引き寄せた”として高い評価を得た上演となりました。

そして、初演から12 年経ったいま-、満を持して岩松本人が演出を手掛ける!

シアターコクーンで岩松了自ら新作書き下ろし、演出を手掛けたのは、任侠道に生きる男たちの心の揺らぎを描いた『シダの群れ』(10、12、13)シリーズ。立ちこめる戦争の気配を背景に、大人になりきれない青年と娼婦の恋の始まりを追った『ジュリエット通り』(14)。そして、戦場から帰還した青年の家族への想いと、戦争の残酷さの狭間で揺れる日々を繊細に描き、戦争の意味を静かに鋭く迫った『青い瞳』(15)と、多種多様な作品群です。全てを言語化せず、観客の想像力に委ねながら、いつの間にか現実と虚構の狭間に誘う…。多くの俳優、そしてクリエイターたちをも虜にする“独特の色気”と強固な世界観。初演からのこの12 年間は、ひんやりとした手触りを想像させながら、青い炎が揺らめく岩松ワールドが、コクーンという空間に確かに息づいた年月だったと言えます。そして、2016年秋―――。当劇場の芸術監督蜷川幸雄から依頼され書き下ろした「シブヤから遠く離れて」を、満を持して自ら手掛けることとなりました!

今最も注目を集める若手俳優 村上虹郎がシアターコクーン初登場!
小泉今日子が再演を熱望した作品に魅力的なキャストが結集

注目の出演陣は-!物語の鍵を握る青年<ナオヤ>には、初舞台「書を捨てよ町に出よう」(15年)でその異彩を放つ存在感が話題を呼んだ村上虹郎が挑みます!そして、蜷川と岩松に出演を熱望され初演でマリーを演じた小泉今日子の続投が決定!!母性と少女性、大らかな包容力と淋しげな立ち姿…。謎めいた女性に豊かな陰影を与えた小泉が、待望の岩松版<マリー>を演じます。異なる演出家により、再びの挑戦という難業は、岩松と小泉の篤い信頼関係があってこそ。もう一人のマリーの誕生に、熱い注目が集まります。マリーに恋する<アオヤギ>は、愛されるチャーミングな役から悪役まで、卓越した表現力で観客を魅了する橋本じゅんが念願の岩松組初参加。そしてアオヤギの同僚<フナキ>には、繊細さと大胆さを併せ持つ貴重な存在豊原功補、幅広い役どころを自在に魅せる文学座のベテランたかお鷹が<アオヤギの父>を演じます。また、若手注目株の鈴木勝大と今回が初舞台となる南乃彩希のフレッシュなコンビがナオヤの友人<ケンイチ>とアオヤギの妹<トシミ>に挑戦するほか、関西を拠点に活躍する高橋映美子がアパートの管理人<フクダ>を、岩松を含めた<黒い服の男3人組>に、個性派俳優駒木根隆介、若手成長株小林竜樹を配し、いままさに、多面的な岩松ワールドを体現するのに相応しい強力な布陣が顔を揃えました。
刺激的なキャストの魅力が注ぎ込まれ、新たに花開く、伝説の作品…。ぜひご期待ください!!

STORYストーリー

渋谷南平台あたりの住宅地の一角に、青年ナオヤがどこからか姿を現す。やってきたのは、かつて遊んだ友達ケンイチの家だが、人が住むには荒れすぎ廃墟と化していた。ふと目を凝らすとケンイチの姿が。黙ってここから引っ越してしまったのを気にしてナオヤを待っていたという。その日はケンイチの誕生日。そのことを失念していたナオヤは慌てて誕生日のプレゼントを買いに行く。
戻ってみると、ケンイチの姿はなく、代わりにウェルテルという名の小鳥を飼う女・マリーがいた。マリーはワケありの様子で、この屋敷に隠れているらしい。滅びに向かってゆっくりと変化しているこの屋敷の中で過去の記憶の洪水に襲われるナオヤの前に次から次へと人がやってくる。
マリーを愛するアオヤギ、マリーが以前住んでいたアパートの管理人フクダ、アオヤギの会社の同僚フナキ、アオヤギを田舎から心配して追ってきた父と妹トシミ。混乱する意識の中で、ナオヤが封印していた哀しい真実が蘇ってくる。

COMMENT & PROFILEコメント & プロフィール

  • 作・演出・出演:岩松了(いわまつ りょう)

    コメント

     『シブヤから遠く離れて』は12年前、蜷川さんに演出してもらうために書いたホンです。渋谷にある廃屋の話で、僕はト書きに「ススキが繁っている」と書いたんですが、蜷川さんに「ススキじゃなくてもいい?」と言われて「いいですよ」と返事をした。何にするんだろうと思って稽古場に行ったら、黒いひまわりが仕込んであった。その時の強烈な印象を今も覚えています。
     今回改めて台本を読んで思ったのは、やっぱりこれは蜷川さんに演出してもらおうと思って書いたんだな、と。俺、演出できるのかな?ってちょっと不安になりました(笑)。どこかで、蜷川さんならこんなふうに演出するんじゃないか…というイメージを加味して書いているんですね。自分自身には掴みきれないものを、意図的に書いている感覚。そういう意味では、すでに何かによって筆が操られている。これは頑張らなきゃイカンな、と思っているところです。
     マリー役は12年前と同じく、小泉今日子さんです。これはキョンキョンの舞台と言っていい、そんな気が僕はしているんですね。マリーという役は、言ってみればいくつであってもいいわけです。たとえば12年前は二宮和也くんがナオヤという相手役だったんですけど、二宮くんはもう、あの役はできない。20歳前後で、大人になろうか、なるまいか…という年齢の子をキョンキョンが通過させていく、そういう作品構造になっている気がするので。あの時の彼女は30代でしたが、今50歳になったキョンキョンが作品の全体像をどんな色に変えていくのか、すごく興味があります。
    ナオヤ役の村上虹郎くんは、素人っぽい、手垢のついていない感じが、僕にとっては非常に新鮮でした。彼は役者として歩き出したばかりで、これからどんどん伸びていくのだろうと思います。そのエネルギーを目の当たりにすることを、僕自身の起爆剤にして、演出に挑みたいと思っています。
     コテコテの具象でもなく、まるっきりの抽象でもない。そんな混然としたものが渦巻いている世界観であり、それはすなわち今、現在を描くことにふさわしい作品であると感じています。12年前とはきっと違うものが立ち上がると思いますけど、あの時も現在だったし、今回も現在に違いない。もし10年先にまたこの作品を上演したとしても、やはりその現在を映すのだろうと思います。

    プロフィール

    1952年3月26日生まれ長崎県出身
    東京乾電池に在団中の1988年『お茶と説教』で劇作・演出を開始、翌年『蒲団と達麿』で岸田國士戯曲賞を受賞。以後、竹中直人の会、岩松了プロデュース、タ・マニネ演劇集団円、M&Oplaysなどで作品を発表する。93年『こわれゆく男』『鳩を飼う姉妹』で紀伊国屋演劇賞個人賞、98年『テレビデイズ』で読売文学賞受賞、映画『東京日和』(1997)で第21回アカデミー賞優秀脚本賞を受賞。演劇以外にも、映画やTVドラマでも監督・脚本を手掛けるほか、主演映画『ペコロスの母に会いに行く』(13)など俳優としても数多くの作品に出演している。近年の主な作品に【舞台】『家庭内失踪』(作・演出・出演・16)、『結びの庭』(作・演出・出演・15)、『宅悦とお岩~四谷怪談のそのシーンのために~』(作・演出・14)、『水の戯れ』(作・演出・出演・14)、【映画】『トイレのピエタ』(出演・15)、『バンクーバーの朝日』(出演・14)、【TVドラマ】『きんぴか』(出演・16・WOWOW)、『探偵の探偵』(出演・15・CX)、『ナポレオンの村』(出演・15・TBS)などがある。

  • 村上虹郎(むらかみにじろう)

    コメント

     この芝居を自分がやるんだ…と思って最初に台本を読んだ時は、正直、難しくてよくわからなかったんです。でも二回目に一つの物語として読んだら、面白さが自分の中に素直に入ってきました。ト書きもせりふも区別することなく読めて、一冊の小説みたいだな…という感覚。それが岩松さんの書くホンの魅力なのかなと思いました。
     小泉今日子さんとの共演は、良い意味で怖いなと感じています。でも実は、僕のことを子どもの頃から知ってくださっている方なので安心感もあります。岩松さんは面白くて、まさに“芝居の世界の人”というイメージ。岩松さんの元で芝居をする集団に混ざれることにワクワクしています。
     2度目の舞台出演ですが、初挑戦の気持ちでいます。まだまだ“初めてに驚く”ことを繰り返していたい。その“わかってなさ”がいつまで続くのか。ずっとガキであり続けるのか、大人になるのか、自分でもわからない。今はどっちでもいいな、と思っています。

    プロフィール

    2014年、第67回カンヌ国際映画祭コンペティション部門へ出品され話題となった映画『2つ目の窓』(河瀬直美監督)にて主演を務め俳優デビューし、第29回高崎映画祭・最優秀新人男優賞を受賞し話題となる。その後も映画、TVドラマ、舞台と立て続けに出演し、若手俳優として今最も注目を集めている。岩松作品には本作が初参加となる。近年の主な出演作に【映画】『ディストラクション・ベイビーズ』(16)、『さようなら』『忘れないと誓ったぼくがいた』(15)、【TVドラマ】『仰げば尊し』(16・TBS)、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』(15・CX)、【舞台】『エレクトラ』(17年4月上演)、『書を捨てよ町へ出よう』(15)などがある。

  • 小泉今日子(こいずみきょうこ)

    コメント

     もう一度観てみたい! とずっと思っていた戯曲です。岩松さんにも「やればいいのに」と何度も言っていたのですが、やっとその願いが叶いました。しかも前回と同じマリー役を演らせていただくことになって、とても嬉しいです。けれど、台本を読み返してみて、こんな難しい役を何も考えずにやっていたんだ…! と怖くなりました。今回は前よりももっと稽古場で苦しむのかもしれません。
     このお話に出てくるのは、すぐにも消えてしまいそうな、その一時だけの一過性の儚い魅力を持った若者たち。そして、年齢を重ねてすべてを知ってしまった、その葛藤を抱える大人たち。ナオヤとマリーが出会った瞬間に、二人の心に何かが生まれ、一瞬同じ方向を向く。そのドラマチックさがたまらなく素敵に思えてしまう。12年前に蜷川さんが演出した作品を、今度は岩松さんの手で、村上虹郎さんを始めとする新しい、魅力溢れるキャストの方々とともに作り上げます。そこで起こる化学反応を心から楽しみにしています。

    プロフィール

    1982年、歌手としてデビュー。アイドル歌手として絶大な人気を誇る。その後、女優としても才能を発揮し、映画・テレビドラマ・舞台と数多くの話題作に出演し、数多くの賞を受賞している。舞台では、15年の『草枕』にて第五十回紀伊国屋演劇賞個人賞、第23回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞している。今年6月には自身が企画製作を手掛ける「明後日プロデュース」第一弾公演『日の本一の大悪党』を上演し、演出も手掛けた。岩松作品には『家庭内失踪』(16)、『シダの群れ第三弾港の女歌手編』(13)他多数出演している。近年の主な出演作に【映画】「ふきげんな過去」(16)、「毎日かあさん」「サビ男サビ女」(11)、『マザーウォーター』(10)、『トウキョウソナタ』(08)、『空中庭園』(05)【TVドラマ】『トットてれび』(声の出演・NHK・16)『富士ファミリー』(NHK・16)、『あまちゃん』(13)、「最後から二番目の恋」(CX・12・14)、【舞台】『いやおうなしに』(15)、『フタゴの女』(14)、『頭痛肩こり樋口一葉』(13)などがある。