石川県

石川県の金沢は加賀百万石の城下町。日本三名園のひとつである兼六園や武家屋敷をはじめとする観光名所が数多く残っています。また、金箔や輪島塗、加賀友禅、九谷焼などの伝統工芸が多いのも魅力のひとつです。(吉良俊彦)

- デザイン学科
- U.Y.
カニが好きな女の子
石川県と言えばカニを思い出したので、カニが好きな女の子を描きました。

- キャラクター造形学科
- S.K.
金箔ソフト
石川県を旅しているYouTubeを見ていたら、だいたい金箔ソフトが出てくるので描いてみました。
吉良先生コメント
石川県金沢市の観光と人気商品をマッチングさせて、若者をターゲットにマンガデザインされてます。金箔ソフト、はじめて知りました。こうやって自分の知らない事を知ることができる、それもわかりやすいマンガで、良いですね。このデザインも制作意図を読まないと金箔のソフトクリームってわからないですね。わからせる工夫が必要です。

- アートサイエンス学科
- M.O.
輪島塗
黒が綺麗な輪島塗と積雪する石川県の様子を想像して描きました。
吉良先生コメント
石川県の伝統工芸と言えば、真っ先に思い浮かぶのは「輪島塗」です。僕は、石川県出身の横綱・輪島関が好きだったせいか、輪島という言葉に深い愛着を感じます。この黒い輝きが特長の輪島塗の美しさと雪の輝きが、その気持ちに拍車をかけてくれました。アートサイエンス学科の学生らしい素晴らしい作品で"輝き”に圧倒的な力がありますね。写実もマンガデザインでという考えの訴求がしっかりできています。

もっと!文化ツーリズム
石川県
金沢の食文化を手軽に楽しみたいときは、地元の居酒屋へ!地酒とともに郷土料理や新鮮な刺身などを味わえます。特に「金沢おでん」は、関東風とも関西風とも異なるだし汁と、車麩やバイ貝、加賀野菜の源助大根、カニ面など金沢ならではの具材が楽しめます。

- 県庁所在地
- 金沢市
- 人口
- 1,109 (千人)
- 面積
- 4,186.20 (km2)
【出典】
- 県庁所在地:国土交通省ウェブサイト
https://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/kasen/jiten/toukei/birn38p.html - 人口:総務省統計局ホームページ
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2023np/index.html - 面積:国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MENCHO-title.htm
吉良先生コメント
石川県のオスのブランドズワイガニといえば、加賀と能登を併せてネーミングされた加能(かのう)ガニ。カニに恋する女の子の嬉しいを超えた表情と仕草がとてもいいですね。その仕草に驚くキャラクターの存在も効果的です。テーマが石川県なので、他地域との差別化を図るためにも「加能ガニ」を表現していることが伝わるデザインだともっといいですね。