マンガデザインで文化ツーリズム

宮崎県

宮崎県サムネイル

宮崎県は、古事記や日本書紀に描かれる神話の舞台が数多く点在し、日本の神々ゆかりの神社や史跡がいたるところにあります。「みそぎ発祥の地」として知られる江田神社や、自然の洞窟の中に本殿が建っている鵜戸神宮のほか、国の名勝・天然記念物に指定されている高千穂峡の周辺にもたくさんあります。また、鬼の洗濯岩で有名な青島は、島全体がパワースポットとして知られています。(吉良俊彦)

  • デザイン学科
  • K.M.

いもがらぼくと

いもがらぼくとと日向かぼちゃを描きました。いもがらぼくとは、見掛けは頼もしく立派だが、叩いても痛くないという宮崎県男性のお人よしな人柄を、日向かぼちゃは、ちょっと見には意図が黒くて小ぶりで派手さはないが、おいしさは最高で芯のしっかりしている働き者な宮崎県の女性の人柄を表しているそうです。

吉良先生コメント

宮崎県は良いところだらけなのですが、なによりも人が穏やかで優しいというイメージがあります。なかなかよく宮崎県民の人柄を表現していますね。学生の調べる努力が素晴らしいです。

  • デザイン学科
  • N.A.

モアイ像

日南海岸の小高い丘に「モアイ像」7体が並ぶテーマパークがあります。日本の企業や石工らがイースター島のモアイ像を修復したことをきっかけに、正式に許可をもらってアフ・アキビの7体を完全復刻したものです。この地が建立にふさわしい場所として選ばれました。右から2番目の像を触ると金運、左から3番目は恋愛運が上昇するといわれています。

吉良先生コメント

人気のある観光地は多々あるのですが、日南海岸にあるモアイ像もそのひとつです。このマンガデザインもよく調べていて金運、恋愛運が上がるモアイ像がわかります。是非、現地でお試しください。

  • デザイン学科
  • T.N.

チキン南蛮

宮崎県のチキン南蛮はおいしいらしいのでチキン南蛮を描きました。

吉良先生コメント

宮崎県の食も美味しいです。鶏肉が美味しいのでチキン南蛮は宮崎名物ですね。鶏肉好きにはたまらない一品です。

  • デザイン学科
  • K.O.

完熟マンゴー

完熟マンゴーを描きました。宮崎県のことを調べているとおいしそうなマンゴーが出てきたため、おいしくみえるように見せておいしいイメージを表現しようとしました。

吉良先生コメント

宮崎県の食といえば、マンゴーも有名ですね。とにかく美味しいマンゴーは最高級品で、なかなか食べることができませんね。

宮崎県サムネイル

もっと!文化ツーリズム

宮崎県

宮崎のマンゴーは、赤く輝くアップルマンゴーの一種「アーウィン」という品種。40年ほど前、8戸の農家から栽培がスタートしました。1個ずつネットをかぶせ、熟して落下したところをキャッチする方法で完熟のマンゴーを収穫。基準をクリアした最高級品を「太陽のタマゴ」のブランドで出荷しています。

日本地図(宮崎県)
県庁所在地
宮崎市
人口
1,042 (千人)
面積
7,734.16 (km2)

 

【出典】