TOPICSトピックス
2024.11.26 UP
♪ヴァイオリンの郷古 廉に3つの質問!
【Q】浜離宮朝日ホールの印象・魅力
【A】舞台上での音響バランスがそのまま客席に届くような、室内楽に適したホールだと思います。どんなに小さな音でも響いてくれるので、より繊細で幅の広いダイナミクスでの表現が可能です。見た目の雰囲気も格調高く、程よい緊張感をもたらしてくれるホールです。
【Q】今回のAGIOの聴きどころや、注目ポイント
【A】まずは出演者たちの水準の高さ、経験の豊富さは世界的に見ても稀なほどだと思います。ただ一人一人は素晴らしくても、そう簡単には行かないのが室内楽の面白いところ。そして何と言っても室内楽は名曲の宝庫です!一見すると馴染みのない作品でも、一度耳にすれば一生の友になるようなものがゴロゴロあります。 それぞれが非常に考え抜かれたプログラムなので、お互い心から信頼し合える我々だからこそ出来る室内楽の愉しみ、真髄を多くの方々と共有できれば嬉しいです。
【Q】初めて室内楽コンサートを聴く方にアドバイスをするとしたら
【A】室内楽とは、言い換えれば「親密なコミュニケーション」です。音楽の基本であり、究極の形です。大規模なオーケストラ作品にも、核にはいつも室内楽があるのです。奏者の身体の動き、目線の動き、それら全てに意味があり、音楽に影響を与えます。舞台上で、奏者同士の見えない糸がどのように張り巡らされているのかを探りながら聴くと、より面白くお聴きいただけるかと思います。これを期に、ぜひ室内楽の深淵な世界へ足を踏み入れましょう!!