 |
Bunkamura×SALUS 2007 Xmas スペシャルイベント
「故郷スイスの村のぬくもり アンカー展」開催を記念して、ザ・ミュージアムの入口前に大型のアドベントカレンダーを設置します。幅6m、高さ4mもあるアドベントカレンダーには24個の窓がついていて、12月1日からクリスマス・イブまでの24日間、毎日ひとつずつ窓を開けていきます。窓を開けると、ほのかに明かりが灯り、あたたかなクリスマスを演出します。記念撮影スポットとしてもお楽しみください。
*アドベントカレンダーとは・・・12月1日から24日までの間、毎日ひとつずつ日付をめくりながら、クリスマスを待ち望むカレンダーです。日付をめくると、絵が描いてあったり、おもちゃが入っていたり・・・毎日ワクワクしながらクリスマスを迎える準備をするのが、ヨーロッパの伝統です。 |
 |

アドベントカレンダーイメージ
(C)日本デザイナー学院 |
Bunkamura×SALUS クリスマススペシャルセレモニー
アドベントカレンダーの窓の中からクリスマスオーナメントを取り出して、クリスマスツリーに飾るセレモニーを毎日開催します(平日:17時〜・土日祝:14時〜)。サプライズで豪華プレゼンターが出演する日も?!
<セレモニー:ゲスト情報>
12月1日(土)14:00〜14:20頃
【ベルン美術館学芸員テレーゼ・バッタチャルヤ=シュテットラー氏】
アンカー研究の第一人者であるバッタチャルヤ氏より、アンカー展をより楽しむためのお話をしていただきます。

12月21日(金)17:00〜17:30頃
【駐日スイス大使夫人が贈る、スイスのあったかクリスマスのお話(仮)】
日本でクリスマスというと年末のイベントのひとつですが、ヨーロッパでは厳かな宗教儀式。キリストが生まれた日(降誕祭)として、教会の礼拝に出席し、家族や親しい友人と祝う日です。駐日スイス大使夫人のジュディス・フィヴァ夫人に、アンカーの故郷スイスの伝統的なクリスマスのお話をしていただきます。
ジュディス・フィヴァ夫人 |
ジュディス・フィヴァ夫人
スイス、クロイツリンゲンに生まれる。マーケティング、PRアシスタントとして従事した後、外交官である夫の仕事をサポート。今までにメキシコ、インドネシア、ドイツ、ベルギーなど各国の赴任に伴う。2006年8月より、スイス大使である夫の日本赴任とともに来日。趣味はフルート、読書、音楽鑑賞(クラシックとジャズ)、ヨガ、ハイキングなど。目下、生け花挑戦を思案中の二児の母。 |

12月24日(月・休)
【クリスマス ハンドベルコンサート】
アドベントカレンダースペシャルセレモニーのラストを飾る、スペシャルなコンサート!「きりく・ハンドベルアンサンブル」が奏でる、クリスマスソングをお楽しみください。
きりく・ハンドベルアンサンブル |
きりく・ハンドベルアンサンブル
世界的に実力を認められている大坪泰子を中心として2004年結成、この11月にはアメリカツアーも行うなど、世界的に活躍中。
http://www.kirik.info/
|

*このイベントの模様は、FMサルース(84.1Mhz)でも、12月1日から25日まで放送いたします。
『Salus Sound Ornament』
月曜日〜木曜日 21:00〜 ※24日のみ9:00〜も
金曜日〜日曜日 23:00
|

|
|