オーチャードホール公演回数No.1は?

オーチャードホール公演回数最多ランキング

クラシックコンサートやオペラ、バレエの公演が多いオーチャードホールの中で、
公演回数ランキング上位を占めたのはミュージカルやバレエなどの舞台もの。

  公演名 公演回数 公演日程
マシュー・ボーンの「白鳥の湖」 52 2005年2月22日〜3月12日、4月6日〜27日
ブロードウェイミュージカル
「フォッシー」
40 2001年8月3日〜9月4日
AMP「白鳥の湖」 37 2003年2月25日〜3月14日、3月25日〜28日、
4月2日〜6日
ブラスト!blast 32 2004年7月28日〜8月22日
ブラスト!blast 28 2005年7月30日〜8月22日


(C)瀬戸秀美

その中でも1位と3位に輝いたのは、2003年、2005年に上演された
イギリスの奇才・マシュー・ボーンが演出・振付・脚本を手掛けた「白鳥の湖」。
チャイコフスキーの名作「白鳥の湖」を、男性が白鳥を踊るという衝撃のアイディアをもとに
大胆に作り替えられ、世界中を魅了した傑作だ。

2003年の公演時には、白鳥(ザ・スワン)役をアダム・クーパー/ジーザス・パスター/
首藤康之の豪華トリプル・キャストが実現。
追加公演、さらに異例の再追加公演を行ったほどの人気を博した。

2005年の再来日時には、キャストを一新して上演。白鳥(ザ・スワン)役に、
ジェイソン・パイパー/ホセ・ティラードがダブル・キャストとして、また首藤康之が
王子役として出演したことも話題を集めた。2003年を上回る人気を博し、
大阪、滋賀、愛知、長野、神戸の地方公演や、東京追加公演での
東京フィルハーモニー交響楽団による生演奏での公演など大成功をおさめた。

公演当日に発表になる白鳥(ザ・スワン)と王子の配役に
一喜一憂した思い出のある方も多いのでは?

4,5位を飾った「ブラスト!」は2003年のオーチャードホール初来日公演から、
3年連続でオーチャードの夏を飾った。特に2005年は、オーチャードホールを皮切りに、
横浜、大宮、大阪、浜松、名古屋、広島、富山、松本、新潟、盛岡、仙台、福岡、高知、松山と
15都市をめぐる巨大ツアーを決行した。



ちなみに、今年上演される「コーラスライン」は23回で、第12位の位置につけている。

 

シアターコクーン上演時間ランキング
 

  公演名 上演時間

公演日程

グリークス 9時間 2000年9月5日〜24日
管絃心戯 6時間 1992年10月19日・26日〜28日
HIROSHIMA −太田川七つの流れ− 5時間40分 1995年10月7日〜15日
PIZZICATO FIVE2000 4時間30分 1999年12月31日
表裏源内蛙合戦 4時間10分 2008年11月9日〜12月4日
 


栄えある第一位に輝いたのは、2000年に上演された「グリークス」。


(C)谷古宇正彦

10本のギリシャ劇をひとつの物語にまとめた超大作で、
第一部・戦争、第二部・殺人、第三部・神々の3部で構成。

演出は蜷川幸雄、出演は男優陣に平幹二朗、田辺誠一、尾上菊之助、
女優陣が麻実れい、白石加代子、渡辺美佐子、南果歩、安寿ミラ、
久世星佳、寺島しのぶ、中嶋朋子、宮本裕子 他
そうそうたる顔ぶれが登場した。

通し上演の日は、各部の合間に30分と1時間の長い休憩時間が設けられ、
12時に開演した際の終演時間は22時半と、1日の3分の1以上観劇するというなんとも贅沢な公演だった。

今年の9月に上演される「コースト・オブ・ユートピア」も9時間に及ぶ
壮大なストーリー。
「グリークス」に負けず劣らず日本の演劇界の話題となること必至だ!!



2位以下には、現代音楽の高橋悠治が企画した「管絃心戯」や、
デビット・ルパージュの大作「HIROSHIMA -太田川七つの流れ−」が名を連ねる。

近年の作品の中では、井上ひさし×蜷川幸雄の大作
「表裏源内蛙合戦」が5位にランクインした。


表裏源内蛙合戦    (C)谷古宇正彦



ザ・ミュージアム 総入館者数ランキングBEST10

ザ・ミュージアムで開催してきた展覧会は、1989年の開館よりいままで120以上にものぼる。
その中でも、入館者数の多かったこれらの展覧会は、
皆さまの記憶の中にも強く印象に残っているのではないだろうか。


  展覧会名 会期

パリ・オランジュリー美術館展 1998年11月14日〜1999年2月14日

ミレー3大名画展 2003年4月10日〜7月13日

ミレー展 「四季」アース色のやさしさ 1991年8月10日〜9月23日

モネと印象派 ボストン美術館展 1992年12月7日〜1993年1月17日

メトロポリタン美術館展 2002年12月7日〜2003年3月9日

モネ、ルノワールと印象派展 2004年2月7日〜5月9日

クレラーミュラー美術館所蔵 ゴッホ展 1999年11月19日〜2000年1月23日

ルノワール+ルノワール展 2008年2月2日〜5月6日

スーパー・エッシャー展 2006年11月11日〜2007年1月13日

10

ジョン・エヴァレット・ミレイ展 2008年8月30日〜10月26日

特に1位のパリ・オランジュリー美術館展は、40万人以上もの入館者を迎え、
最終週には入館の待ち列もミュージアムのあるB1Fから3Fオーチャードホールを越え、
東急百貨店の方まで延びるくらいの大行列となった。

6月よりはじまる「奇想の王国 だまし絵展」は、
もしかしたらこのランキングにはいるかも?!

 
総入館者数というと会期が長い展覧会が必然的に上位にくるが
1日平均入館者が多かった展覧会というとまたガラリとタイトルが変わるのが興味ぶかい。


1日平均入館者数ランキング

  展覧会名 会期

ミレー展 「四季」アース色のやさしさ 1991年8月10日〜9月23日

パリ・オランジュリー美術館展  1998年11月14日〜1999年2月14日 

ミレー3大名画展 2003年4月10日〜7月13日

クレラーミュラー美術館所蔵 ゴッホ展 1999年11月19日〜2000年1月23日

ロセッティー展  1990年9月22日〜11月14日 

エルミタージュ美術館展  1991年1月2日〜2月11日 

20世紀の証言 ピュリッツァー賞写真展  1998年2月13日〜3月8日 

ロートレック全版画展 1990年5月3日〜6月3日 

上村松園展 −本画と下図− 1993年1月24日〜2月14日 

10

モネと印象派 ボストン美術館展 1992年10月7日〜1993年1月17日


 

ページの先頭に戻る
Copyright (C) TOKYU BUNKAMURA, Inc. All Rights Reserved.