本展開催期間中、渋谷のロシア料理店「渋谷ロゴスキー」と吉祥寺のロシア&グルジア料理店「カフェロシア」にて、それぞれ展覧会をテーマにした特別メニューをお楽しみいただけます。
ロシア料理 「渋谷ロゴスキー」
|

|
1951年、日本で初めてロシア料理の専門店を開いて約50年以上の歴史を持つ、ロシア家庭料理の老舗「渋谷ロゴスキー」では、本展にも出品するシャガールの出身地「ベラルーシ」をテーマに、同展の特別コースメニューをご用意いたしました。気候が温暖で野菜が豊富なベラルーシならではの、野菜や豚肉料理をふんだんに使ったコースです。 |
 |
 |
期 日: |
2008年6月21日(土) 〜 8月17日(日) 本展会期中 |
メニュー名: |
「青春のロシア・アヴァンギャルド」 展覧会特別メニュー
コース ベラルーシ |
メニュー内容: |
前菜の盛合せ、ペリメニー(ロシア風餃子)、田舎の家庭風ボルシチ、豚ロースのシャシリック、きのことじゃがいものつぼ焼き、ロシア風洋梨のババロア、ロシア紅茶
《※一部、変更となる場合もございます》 |
価 格: |
コース 4,200円(税込) |
提供時間: |
11:00〜22:00 (L.O. 21:00) |
ご予約・お問合せ: |
渋谷ロゴスキー プラザ店(渋谷東急プラザ 9F)
TEL03-3463-3665
http://www.rogovski.co.jp/ |
特典:本展のチケットまたは半券をご提示の上、コース料理をご注文いただいた方には、ワンドリンクサービス(びんビールを除く)
|

ロシア&グルジア料理の店 「カフェロシア」 吉祥寺
|

|
昨年春にオープンしたばかりの「カフェロシア」では、本展覧会で紹介されるピロスマニの作品《祝宴》にも描かれているグルジアの伝統的な料理を再現します。ロシアとグルジアの一流店で修行した日本人シェフと、ロシア・ウクライナ人スタッフがつくる洗練されて軽やかなロシア料理とヘルシー&スパイシーなグルジア料理が堪能できます。 |
 |
 |
ニコ・ピロスマニ《祝宴》
1910年代 油彩、オイルクロス
(c) texts, photos, The Moscow Museum of Modern Art, 2008, Moscow
|
|
グルジア料理 「展覧会特別メニュー」
グルジアのソーセージ「クパティ」1200円、ひな鳥のオーブン焼き「タバカ」1,200円(写真は2人前)、グルジアのパン「ラヴァッシュ」450円、牛の角でできた杯でサーブされるグルジアワイン「ピロスマニ」450円、クルミを使ったグルジアのデザート「チュルチュヘラ」450円(すべて税込)
ご予約・お問合せ:
カフェロシア
(JR中央本線吉祥寺駅 北口 徒歩2分)
TEL0422-23-3200
http://caferussia.web.fc2.com/
|
