1947年鎌倉生まれ。
桐朋学園大学で斎藤秀雄氏に指揮法を師事したほか、作曲、理論、ホルンを学んだ。70年第2回民音指揮者コンクールで第2位に入賞し、71年NHK交響楽団を指揮してデビュー。72年ウィーン国立アカデミーに留学し、ハンス・スワロフスキーに師事。さらにオペラをシュパンナーゲルに学んだ。
74〜91年東京フィルハーモニー交響楽団常任指揮者、81〜86年札幌交響楽団正指揮者、92〜98年読売日本交響楽団常任指揮者を歴任。87年にはBBCウェールズ交響楽団首席指揮者に就任し、英国内はもとよりヨーロッパ各地やロシア、日本、北米公演で好評を博す。95年には紀尾井シンフォニエッタ東京のミュージカル・アドバイザー/常任指揮者に就任し、英国ツアーでも絶賛を博した。その他、国内主要オーケストラへの定期的な客演に加え、ロンドン・フィル、BBC響、バーミンガム市響、ハレ管、ヘルシンキ・フィル、ロッテルダム・フィル、バンベルク響、メルボルン響等へ客演している。
91年度第23回サントリー音楽賞受賞。93年ウェールズ音楽演劇大学より名誉会員の称号、およびウェールズ大学より名誉博士号を、97年英国エリザベス女王より大英勲章CBEを授与された。さらに99年には英国エルガー協会より、日本人初のエルガー・メダルを授与されている。
現在、札幌交響楽団音楽監督(2004年5月〜)を務めるほか、BBCウェールズ交響楽団桂冠指揮者(96年1月〜)、東京フィルハーモニー交響楽団桂冠指揮者(91年4月〜)、読売日本交響楽団名誉客演指揮者(98年4月〜)、紀尾井シンフォニエッタ東京桂冠名誉指揮者(2003年9月〜)の任にある。また、2004年4月からは東京芸術大学指揮科非常勤客員教授を務める。
|
|
|
|