絶賛を博した、衝撃の初来日公演「ザ・カー・マン」から8ヶ月。
天才演出・振付家マシュー・ボーンの大出世作が、ついにお目見え。全バレエファン、ミュージカルファン、演劇ファン、映画ファンの皆様、お待たせしました!!

2002年、「ザ・カー・マン」をひっさげて初来日を果した、ロンドンの超人気ダンスカンパニー、アドベンチャーズ・イン・モーション・ピクチャーズ(AMP)が、ついにあの大ヒット作「白鳥の湖」をもって、2003年2月、待望の再来日を果たす。
AMPは、1987年、振付・演出家マシュー・ボーンを中心に結成され、映画からインスピレーションを受けた独創的なバレエに人気が集まり、「くるみ割り人形」(1992)、「ハイランド・フリング」(1994)など、古典バレエの新演出で好評を得、「白鳥の湖」(1995)で一気にその名を全世界に知らしめた。
「白鳥の湖」は、1995年11月9日ロンドンのサドラーズ・ウェルズ劇場にて世界初演、初日が開いて2,3日もすると、公演チケットはすべて売り切れ、凱旋公演として1996年9月11日にピカデリー劇場にてウエストエンド進出するや、チケットは瞬く間に売りきれ、バレエ史上初の4ケ月公演という快挙を成し遂げた。その後、1998年10月8日にはバレエ作品としては異例のブロードウェイ進出(ニール・サイモン劇場)を果たし、大成功を収めて全世界に衝撃を与えた。
同作品は、1999年度トニー賞において、最優秀ミュージカル演出賞、振付賞、衣裳デザイン賞の3冠に輝いた他、ローレンス・オリヴィエ賞など国際的な賞を25以上受賞した。
また、近年公開された大ヒット映画「リトル・ダンサー」のラストシーンで、主人公の少年が成長した姿として、舞台のワンシーンが再現され、大きな感動を呼んだのも記憶に新しいだろう。


チャイコフスキーの名作バレエ「白鳥の湖」が、現代の最高傑作に生まれ変わった。

クラシックバレエ作品の中でも最も有名な「白鳥の湖」が、鬼才マシュー・ボーンの手で全く新しい作品に生まれ変わった。
チュチュをまとった可憐な女性ではなく、男性が白鳥を踊るという衝撃のアイディアは、チャイコフスキーの音楽が持つ力強さから連想したというボーン。
自由奔放でワイルドな白鳥は、自分の行動や将来を抑制された王子にとって、憧憬してやまない存在。王子は、彼のようになりたいと思うと同時に彼に惹かれながらも、そうした自分の本心に向き合えず、やがて…。
「音楽のパワーと現代人の共感を呼ぶストーリーを、より多くの人と分かち合いたい」、とボーンは言う。
ダンスを通して、ストーリーや登場人物の感情の深淵をドラマティックに描き出す、AMPスタイルの真骨頂が存分に堪能できる。


'99トニー賞最優秀演出賞、振付賞、衣裳デザイン賞3部門受賞、'96ローレンス・オリヴィエ賞受賞をはじめ、25以上の賞を総ナメにした、驚異のバレエ。

【1996年 ローレンス・オリヴィエ賞】
最優秀ニュー・ダンス・プロダクション
【1996年 タイム・アウト・ダンス賞】
  アダム・クーパー
【1996年 マンチェスター・イブニング・ニュース賞】
  最優秀ツアリング・ダンス・プロダクション

【1996年 ゲイ・タイムズ読者投票賞】

  アウトスタンディング・ライブ・パフォーマンス
【1997年 タイム・アウト・ダンス賞】
  AMP (「白鳥の湖」ウエストエンド公演に対して)
【1997年 サウス・バンク・ショウ賞】
  マシュー・ボーン
【1997年 イブニング・スタンダード・バレエ賞】
  アダム・クーパー
【1997年 ドラマローグ賞】
  音楽監督 ディヴィッド・フレイム
出演 アダム・クーパー、スコット・アンブラー
演出 マシュー・ボーン
プロデューサー キャサリン・ドレ
装置・衣裳デザイン レズ・ブラザーストン
【ロサンゼルス・ドラマ・クリティックス・サークル賞】
  最優秀振付賞 マシュー・ボーン
【1999年 アウター・サークル・クリティックス賞】
  ブロードウェイ公演に対して
ミュージカル演出賞 マシュー・ボーン
振付賞 マシュー・ボーン
衣裳デザイン賞 レズ・ブラザーストン
【1998/9年 ドラマ・デスク賞】
  ブロードウェイ公演に対して
ミュージカル演出賞 マシュー・ボーン
振付賞 マシュー・ボーン
装置デザイン賞 レズ・ブラザーストン
衣裳デザイン賞 レズ・ブラザーストン
ユニーク・シアトリカル・エクスペリエンス
【1999年 フレッド・アステア賞】
  男性ダンサー賞 アダム・クーパー
脚本・演出・振付特別賞 マシュー・ボーン
【1999年 トニー賞】
  最優秀ミュージカル演出賞 マシュー・ボーン
最優秀振付賞 マシュー・ボーン
最優秀衣裳デザイン賞 レズ・ブラザーストン



ページの先頭に戻る
Copyright (C) TOKYU BUNKAMURA, Inc. All Rights Reserved.