キャパが、沢田教一が、長倉洋海ほかが撮った、子どもたちの約150年!
写真展 地球を生きる子どもたち 2005/2/5(土)〜3/21(月・祝)

写真が世界に誕生して、すでに160年以上が経過し、今日まで世界のあらゆる場所で子どもたちの姿が記録されてきました。本展は、19世紀後半から約1世紀半にわたり、200余名の写真家たちが60数カ国で撮影した写真259点を通して、過去の歴史を検証しながら、子どもたちがおかれてきたさまざまな状況を振り返ります。無邪気に子どもたちが笑う懐かしい日本の風景、飢餓や戦争という厳しい現実にさらされる子どもたち…地球を舞台に力強く生きる子どもたちの姿は、現在、世界が抱えている問題をあらゆる角度から問いかけます。



【会 期】 2005年2月5日(土)〜3月21日(月・祝) 開催期間中無休
【開館時間】 10:00〜19:00(入館は18:30まで)
毎週金・土曜日21:00まで(入館は20:30まで)
【会 場】 Bunkamuraザ・ミュージアム
【交通案内】 電車の場合お車の場合
【主 催】 日テレ、Bunkamura、(財)日本テレビ文化事業団
【後 援】 (社)日本写真家協会
【協 力】 光村印刷(株)、(株)堀内カラー、(株)フレームマン、日本航空
【入館料】  
入館料(税込) 一般 大学・高校生 中学・小学生
当 日 1,000円 800円 500円
前売・団体 900円 700円 400円
学生券をお求めの際は学生証のご提示をお願いいたします。(小学生は除く)
障害者手帳をお持ちの方および介助者の方(1名)は、手帳のご提示で、入館料が一般:500円、大学・高校生:400円、中学・小学生:300円となります。
団体は20名様以上。電話でのご予約をお願いいたします。
団体お申し込み先:Bunkamura TEL:03-3477-9252
【前売券販売所】 Bunkamuraチケットセンター(2/4まで)、CNプレイガイド、ローソンチケット、ファミリーマート、セブンイレブン、サンクス、主なJR東日本みどりの窓口・びゅうプラザ、電子チケットぴあ、イープラス、有名プレイガイド他にて好評発売中!
【お問い合わせ】 ハローダイヤル TEL:03−5777−8600
【巡 回 先】
静岡展 会場: グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)
展示ギャラリー
会期: 2005年4月23日(土)〜5月15日(日)
長野展 会場: 松本市美術館       
会期: 2005年5月21日(土)〜6月26日(日)
新潟展 会 場: 新潟県立万代島美術館
会 期: 2005年7月9日(土)〜9月4日(日)


ページの先頭に戻る
Copyright (C) TOKYU BUNKAMURA, Inc. All Rights Reserved.