観劇レポート到着!舞台映像&写真も公開!!

演劇ライターの大堀久美子さんより「コースト・オブ・ユートピア」の観劇レポートが届きました!
舞台映像と写真と併せてご覧ください!!

詳細はこちら

上演時間のお知らせ

通し公演上演時間 10時間30分 ※休憩含む

<内訳>
【1部】
 1幕 1時間13分 休憩15分
 2幕 1時間36分 合計 3時間04分

<休憩30分>※この時間客席内飲食可

【2部】
 1幕 1時間22分 休憩15分
 2幕 1時間20分 合計 2時間57分

<休憩45分>※この時間客席内飲食可

【3部】
 1幕 1時間19分 休憩15分
 2幕 1時間28分 合計 3時間02分

長縄光男氏(横浜国大名誉教授)特別コラム
「血と涙で描かれた悲劇」

日本におけるゲルツェン研究、第一人者の長縄光男氏/横浜国大名誉教授 より、ゲルツェンに関する特別コラムをいただきましたのでご覧ください!
長縄光男氏には公演プログラムにも寄稿いただく予定です。そちらもお楽しみに!

詳細はこちら

通し公演お食事プラン
ドゥ マゴ「ディナービュッフェ」のご紹介

通し公演の休憩時には、シアターコクーン前特設会場にドゥ マゴの「ディナービュッフェ」席を100名様限定でご用意いたします。先着順となりますので、ご予約はお早めにどうぞ。
また、Bunkamura1F ロビーラウンジでは「松茸の炊き込みご飯 松花堂弁当」がお召し上がりいただけます。
もちろん、劇場内ビュッフェでも、ロシアにちなんだピロシキや軽食を多数ご用意して皆様のお越しをお待ちしてます。

<お問合せ・ご予約>
Bunkamuraフードビジネス事業部 03-3477-9016(12:00〜18:00)

第4回…女なしには生きられなかった男

翻訳家の広田敦郎さんの第4回レポートが到着!
今回は登場人物の中で最も有名な作家、イワン・ツルゲーネフについてです。

詳細はこちら

“Bunkamura PLAZA”20周年記念プレゼント実施中!

“Bunkamura PLAZA”20周年記念サイトでは、お客様への感謝の気持ちをこめたプレゼントコーナーを設けていますが、今月は「コースト・オブ・ユートピア」展の壁紙プレゼントと蜷川幸雄さんサイン入りパンフレットのプレゼントをおこなっています。

※プレゼントは終了いたしました。

第3回…ブレる生きかた

翻訳家の広田敦郎さんの第3回レポートが到着!
物語の中で最も鮮烈な印象を残す、文芸批評家のヴィッサリオン・ベリンスキーについて語ってもらいます。

詳細はこちら

第2回…愛について語るときに彼らの語ること

本公演をより深く知っていただくために、翻訳家の広田敦郎さんに作品の魅力や稽古場の様子などをレポートしていただきます!

詳細はこちら

「コースト・オブ・ユートピア」スペシャルイベント受付終了しました!

亀山郁夫氏(ロシア文学者、東京外国語大学長)によるトークイベントは、定員数に達しましたので、受付を終了させていただきました。
たくさんのご応募ありがとうございました!

なお、当日券に関しましては、イベント開催当日8/22(土)10:00以降に下記へお問合せください。

 お問合せ:Bunkamura 03-3477-3244

本トークイベントの動画ダイジェスト版は後日、ホームページにupする予定です。
どうぞお楽しみに!

公演を100倍楽しめる!!
亀山郁夫氏(ロシア文学者、東京外国語大学長)トークイベント開催

より深く本作品世界を理解し、楽しんでいただくために、ロシア文学者・亀山郁夫氏(東京外国語大学長)によるスペシャルトークイベントを8/22(土)に開催いたします。
なお、スペシャルゲストとして、水野美紀さん(ナタリー・ゲルツェン役)の登場が決定!!

ぜひご参加ください!

※終了いたしました

ミセス×Bunkamuraドゥ マゴ パリで味わう「旬の食材 アーティスト風」
蜷川幸雄セットを5組10名様にプレゼント!

Bunkamura開館20周年を記念して、雑誌『ミセス』とのコラボレーションにより生まれた特別メニュー「旬の食材 アーティスト風」。8月までの毎月、Bunkamuraにゆかりのあるアーティストの大好きな旬の食材を使用して、ドゥ マゴ パリのシェフ・栗原修が趣向を凝らしたメニューをご用意いたします。
9月号では、稽古真っ最中の演出家・蜷川幸雄さんが登場。本作の舞台となるロシアから、栗原シェフがイメージを膨らませ、サーモントラウトの味わいを楽しめるメニューをご用意しました!

※プレゼントのご応募は終了いたしました。

本作の翻訳を手掛ける広田敦郎さんの連載がスタート!

本公演をより深く知っていただくために、翻訳家の広田敦郎さんに作品の魅力や稽古場の様子などをレポートしていただきます!
公演開幕まで連載が続きますので、どうぞお楽しみに!!

第1回・・・プラグマティズムの芝居づくり

詳細はこちら

出演者や演出家のインタビューなど続々と登場中!
メディア・インフォメーション

テレビ、雑誌、webなど「コースト・オブ・ユートピア」の情報に出会えるメディアをご紹介します。

詳細はこちら

阿部さん、勝村さん、石丸さんが
Bunkamura Magazine 8月号の表紙に登場!

本日から配付される情報誌「Bunkamura Magazine 8月号」の表紙に、阿部さん、勝村さん、石丸さんが登場!
ぜひ手にとってご覧ください。

配布場所:Bunkamura内各所、東急百貨店 本店、渋谷エクセルホテル東急、都内主要コンサート会場 他

※郵送サービスは行なっておりません。

各部券(平日I部・II部・III部)8/2(日)よりチケット発売決定!

平日セット公演に残席があった場合に限り、8/2(日)より各部券(一部ごとお求めいただけるチケット)の販売を行います!
※通し公演(土・日・祝)につきましては、各部券の販売はございません。なお、平日セット券は7/31(金)までの期間限定販売となります。

各部券一般発売日:8/2(日)10:00〜
※Bunkamuraでの一般発売初日は、チケットカウンターおよびBunkamuraチケットセンター特別電話03-3477-9912(10:00〜17:30)での受付となります。

製作発表レポート到着!

6/25(木)シアターコクーンにて、演出家の蜷川幸雄さんや、阿部寛さんや麻実れいさんなど出演者のみなさんが出席し、「コースト・オブ・ユートピア −ユートピアの岸へ」の製作発表が行なわれ、約9時間におよぶ大作に賭ける意気込みなどをそれぞれ語ってくれました。

詳細はこちら

「コースト・オブ・ユートピア −ユートピアの岸へ」特集ページアップ!

「コースト・オブ・ユートピア −ユートピアの岸へ」特集ページがアップしました。
公演最新情報はこちらでお知らせしますのでどうぞお楽しみに!